riemblem International District 2600 諏訪ロータリークラブ週報

weeklyrogo

2596回例会 2010.06.11(金)  No.2487


司  会 山崎 晃SAA
出席報告 本日87.5% 8名欠席、前回訂正89.8% 6名欠席
ラッキーナンバー No.34 竹上幸浩君

ニコニコボックス
会報・雑誌・広報・55周年委員会一同
 本日担当例会、よろしくお願いします。
大田啓君
 連続欠席深謝。
塩田哲也君
 7/1日付けでタイに転勤、3年間お世話になり感謝。
原敏雄君
 愚息がインターハイのソフトテニス競技に出場。
竹上幸浩君
 ラッキーナンバーに当たって。

会長告知 藤森和敏会長
 本日6月11日は、1957年の今日、諏訪ロータリークラブが誕生し53周年を迎え ます。
 前回まで「平成の大修理」ということで話を進めてきましたが、今日は「平成の大復原」といことでお話をさせていただきます。
 平城京遷都1300年祭が行われています。1300年前、藤原京から平城京に遷都されたことは史実ですが、その発掘調査は江戸末期 1852年、北浦定政により、「平城宮大内裏跡坪割之図」にまとめられ、続いて関野貞により平城宮復元研究が深められ、その成果を 「平城宮及大内裏考」として、1907年に発表されました。また、棚田嘉十郎によって、「奈良大極殿保存会」が設立され、1924年 から平城宮の発掘調査が行われました。1859年以降は「奈良国立文化財研究所」が発掘を継続しています。
 1997年には朱雀門が復原され、今春には大極殿が復原完成されました。今年1年間をかけての1300年祭ですが、平城宮会場では 4/27〜11/7に行われているということです。12年ほど前に奈良を訪れましたが、広い野原の中に忽然と現れたような朱雀門の 威容な建物を見て、その時初めて、平城宮の発掘調査が行われており、遷都1300年祭に向けて大極殿の復原という大事業が行われるこ とを知りました。
 以来12年が経ち奈良地方にとって、“いよいよの大イベント”が行われているということです。たまたま、明日から奈良方面に旅行する 事になっており、平城宮にも足を運びます。
素材
朱雀門
出展:フリー百科事典『ウィキペディア』

幹事報告 八幡一成幹事
◇理事会報告
 @新入会員の推薦が承認されました。三井住友銀行の諏訪法人営業部の部長さんです。
  推薦者は山崎壯一君と太田信男君です。
  ご異議のある方は7日以内に書面を持って幹事まで提出してください。
 A藤森和彦君より退会届けが出ており、理事会で承認されました。
 B塩田徹也君から転勤のため6月末日をもって退会の申し出があり、理事会で承認されました。

◇唐沢ガバナー事務所より、宮崎県の口てい疫被害の支援金のお願いがきています。ご協力をお願いします。
◇会員セミナーの出欠の報告をお願いします。

退会挨拶 塩田徹也君
 7/1日付でタイのバンコクに転勤することとなりました。
 2007年の10月に入会、3年間お世話になり、短い間に貴重な経験をさせていただきました。
 諏訪RCの皆さんには大変お世話になり感謝申し上げます。
素材
塩田会員挨拶

創立記念例会 会報・雑誌・広報・55周年委員会
 諏訪ロータリークラブは1957年6月11日に創立、今日で満53周年になりました。
 07〜08年度は山崎晃会長のもと、テーマは「分かち合いの心」で、08〜09年度は藤森省作会長のもと、テーマは「夢を形に」と いうことで活動が進められてきました。
 そして、09〜10年のテーマは藤森和敏会長のもと、「ロータリーの未来は、あなたの手の中に」というテーマで今日まで活動が進め られてきました。
 本例会では途中経過ですが、この1年間を振り返ってみたいと思います。

<日付をクリックすると該当の週報を新規のウインドウで開きます>
(戻る時は新規ウィンドウを×で閉じてください)


7/3日の最初の例会で、藤森会長はRIのテーマを受けて、「会員一人ひとりがロータリーの楽しさを味わい、親睦を深めながら活動し、 結果として奉仕につながるようなクラブ運営をしていきたい」と抱負を述べました。
7/24日には、安川ガバナー年度を終えて、安川英昭直前ガバナー・森幸俊地区幹事・小林恭一地区会計長・伴在賢治郎地区副幹事の 皆さんから当時の苦労話を聞きくともに、唐沢ガバナー年度へ無事引き継がれた事に対するお礼がありました。
7/31日に前年度の皆勤表彰が行われ、三井章義君と太田信男君の両名が46年で最長でした。続いて山崎壯一君が36年、藤森吉三 君が35年でした。三井会員は「ロータリーは色々な人に会えるから楽しみ」という気持ちになれば続けられると言っていました。
8/7日には、平林歯科医院長、平林明会員から「歯の健康」についての卓話がありました。
8/21日は、納涼夜間家族例会と併せて安川英昭直前ガバナーの慰労会を行いました。ガバナー事務局の皆様ご苦労様でした。シオン さんの風船パフォーマンスとともに楽しいひと時を過ごしました。
8/28日には、米山奨学生の張国紅(チャングフォン)さんの卓話がありました。張さんは信大医学部に在籍し、帰国後に老化防止の 薬剤を開発したいと言っていました。中国での活躍を期待します。
9/11日にはゴルフ例会が18名の参加のもと行われました。優勝は森幸俊君、準優勝は藤森吉蔵君でした。
9/18日には、三井章義君が2650地区の発刊の「今さら人に聞けないわかりやすいロータリー」の本の紹介があり、ポイントを説 明されました。決議23−34が日本のロータリアンにとっていかに大切であるか話してもらいました。
9/25日にアクトの夜間合同例会がありました。アクトのメンバーは現在4名で、この一年間のテーマは「周知心」として活動、只今 メンバー増強中です。
10/2日には、諏訪赤十字病院の蟹江弓子様から「希望を支えるもう一つの医療現場」というテーマで、地域医療ということで、地域と の連携の大切さを話されました。
10/23日には唐沢ガバナー、渡辺諏訪グループガバナー補佐の公式訪問がありました。諏訪クラブ訪問で45回目だそうです。
11/15日は「松茸料理と歴史探訪の旅」として家族例会のバスハイクが行われました。池波正太郎記念館、前山寺、別所温泉を訪ね ました。松茸料理のフルコースを賞味堪能しました。
11/27日は、特別夜間例会を行い。岡谷病院顧問の会田医学博士から「前立腺肥大と男性機能」というテーマで話を聞きました。
12/25日は、クリスマス家族夜間例会がありました。今回も折井会長エレクトの調達したもみ木により会場が彩られ、堂々のツリー になりました。またユキエさんの歌を聴きながらの素晴らしい例会でした。
1/8日は、2010年の最初の例会が行われ、藤森省作直前会長の乾杯、続いて年男のみなさの念頭所感が述べられました。
2/5日には、諏訪国際交流協会の沖野外輝夫会長の卓話がありました。諏訪湖浄化とロータリーの諸活動と国際交流の3点は繋がって いると話されていました。
2/19日は、職場訪問で「まるみつ」を訪問しました。美味しい昼食と太田社長からは、百貨店の歴史と「まるみつ」の方向性につい ての話がありました。
3/5は、アクトとの夜間合同例会が「仙岳」で行われました。現在アクトメンバ―は3名増えて7名になりました。9月のアクト会長 、幹事会で、上川清掃時にロータリアンの皆さんが参加したことを報告したら他クラブの皆さんが驚き、諏訪クラブの誇りだと感じたそう です。
素材
上原会報委員による報告
3/12日は平林成元諏訪大社宮司の卓話がありました。宮司は大町出身の元ロータリアンで当時、三井ガバナーにいろいろ教えていた だいたそうです。今年は御柱祭の年、上社、下社の由来と御神渡りや御柱祭について話していただきました。
3/26日は、昨年の予測アンケートの結果発表です。優勝は八幡一成君でした。準優勝は7名でした。なお、特別賞として笠原宏文君 が株と為替で全問正解ということで受賞しました。
4/9日は下社山出し初日に瀬戸RCの訪問があり、楽しく懇親会を行いました。法被のプレゼントをして大変喜んでいただきました。
4/16日は花見家族例会です。会場いっぱい桜の花で埋め尽くされ、アトラクションはミニマックスの音楽を聴きながら十分楽しみま した。またテーブル名がすべて桜百選の地名の中から付けられていました。
4/23日は、雑誌月間にちなんで、「ロータリーの友」の紹介とHPの紹介を行いました。
5/9日には、秦野RCとの合同例会で、昼食を「まるみつ」でいただき、その後、下社の里曳きを見学に行きました。柱を曳いたり、 中には乗った方もいるようです。夜の懇親交流会を含めて皆さん楽しまれてかえられました。当日お宿のご協力を頂いた会員に厚くお礼を 申し上げます。
5/14日は、関係団体への助成金授与式です。ボーイスカウト・ガールスカウト、諏訪市スポーツ少年団の皆さんの活動報告を聴き、 助成金を授与しました。
5/21日は、ゴルフ例会です。20名の参加で好天の中行われました。優勝は高橋正司君、準優勝は小林恭一君でした。
5/28日は、次年度の折井俊美会長、古屋了幹事、朝倉英仁社会奉仕委員長、三澤清司職業奉仕委員長、山崎晃国際奉仕委員長が活動 方針を述べられました。

←前週報へ  週報ホームに戻る  次週報へ→
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(火・金)
TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636   E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
Copyright:(C) 2009 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.