<週報:
No.2,766
>
   
  
 2,875回例会 2016年7月15日(金)
  
| 司  会 | 
朝倉英仁SAA
 | 
 
| ゲストビジター | 
2600地区諏訪グループガバナー補佐 大澤邦彦様
 | 
 
| ゲストビジター | 
      〃      事務局 吉澤邦雄様
 | 
 
| 出席報告
 | 
本日79.55% 9名欠席、前回訂正95.24% 2名欠席 
 | 
 
| ラッキーナンバー
 | 
No.4 玉本広人君
 | 
 
 
 
ニコニコボックス 
 
| ・ | 
2600地区諏訪グループガバナー補佐事務局 諏訪湖RC 吉澤邦雄様 
本日は大澤ガバナー補佐と共にお世話になりますが、よろしくお願いします。
 | 
 
| ・ | 
伊藤武利君、竹上幸浩君 
大澤ガバナー補佐、吉澤ガバナー事務局長ようこそおいでくださいました。 
本日はよろしくお願いします。
 | 
 
| ・ | 
八幡一成君 
大澤ガバナー補佐ようこそ。
 | 
 
| ・ | 
平林明君、宮坂美保子君、横澤良君、笠原宏文君(親睦・クラブ親善委員会) 
大澤邦彦諏訪グループガバナー補佐、吉澤邦雄様ようこそ。 
本日はよろしくお願いします。
 | 
 
| ・ | 
加藤明博君 
2週連続で欠席してしまい申し訳ございません。来週から頑張ります。
 | 
 
| ・ | 
早出由男君 
所用で今日は途中退席となりすみません。
 | 
 
| ・ | 
玉本広人君 
ラッキーナンバーに当たって。 
 | 
 
 
 
会長告知 伊藤武利会長 
  
 | 
 大澤ガバナー補佐、事務局の吉澤様ようこそお越しくださいました。後程、お話しをよろしくお願い致します。 
 さて、参議院選挙が終わりました。今回、あまり大きな争点に取り上げていなかったのですが、国債・公債が
1,000兆円位になっているそうです。国と地方を合わせた日本の借金の額で、国民の子供から大人まで1人当り
1,000万円になります。
 | 
 
 
| 
 利息も払わなければいけません。利息は税金から出ているわけですので、たくさん国債を
持っているところには国の税金がたくさん回っていくわけです。利払いのためにまた国債を
発行し、償還のためにもまた国債を発行する。考えれば考えるほど分からなくなります。
 | 
 
 
 
幹事報告 竹上幸浩幹事 
 
| ◇ | 
例会終了後、クラブ協議会をおこないますので出席をお願いします。
 | 
 
  
 
クラブ協議会 ガバナー補佐事前訪問
| ◇ | 
2600地区諏訪グループ 大澤邦彦ガバナー補佐 
 私の役目は、クラブが高逸的に運営されるようにサポートする。また、クラブと地区
とのパイプ役になること、ガバナーを補佐するということになります。 
 さて、今年度、地区の方針は「Basic and New」で「その人の長所を認め
合って絆を深めよう」という行動方針があります。
 | 
 
 
| ◇ | 
 ロータリーは、著しい経済の発展の中で、しかもアメリカンドリームを夢見た人達が
強い者が勝つという世界の中で、公正な取引がなされていないことを見かねたポール・ハリスが、
3人の仲間と「お互い信頼できる公正な取引と職業上の倫理と高潔性を高めることにより、
仕事上の付合いが親友関係に発展する仲間を作りたい」と立ち上げたのがはじまりです。 
 そして、ロータリーの目的、理念がしっかりしているからこそ111年も続いているのだと
私は思います。
 | 
 
 | 
 
  
| ◇ | 
 ロータリーの目的というのは、「意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、
これを育むことにある」となっています。そして私達個人、或いは事業の高潔性と
倫理基準を守るのが行動規範です。この部分はロータリーの不易、原理原則です。
時代が変わっても人が変わっても、いくらリーダーが変わってもここだけは守ら
なければならないロータリーの原点です。道徳、倫理を無くしたら信用、信頼を
失います。大手の会社は元に戻るかも知れませんが、小さな会社は倒産という
憂き目にあいます。
  
 RIの戦略計画の中に3つの重点項目があります。 
 1点目は『クラブのサポートと強化』です。これは、クラブを活性化することだと思います。
役員が1年任期で変わるというのはまさにそのためだと思います。今期、貴クラブは60周年を
迎えるわけですが、伊藤会長・竹上幹事ラインで会員の絆を深め、繋げていこうという強い意志
で活性化してほしいと思います。 
 もう1つ、やはり新しい会員の増強が私たちの命題だと思います。なぜなら、“奉仕の理念”
を共有する仲間を増やすことが大きな目的ではないでしょうか。今年、諏訪RCの目標は3名
ですからこの意気込みで是非、ご協力の程よろしくお願いします。
  
 2点目は、『人道的奉仕の重点化』です。今年、ロータリー財団は100周年という節目になります。
地区では200ドルのご寄付を是非、お願いしたいと思います。人道的支援の中の1つに疾病予防が
ありますが、これはポリオのことです。「あと少し。あと少し」の標語にもある通り、残すところ
アフガニスタンとパキスタン2か国の75人となったそうです。
  
 3点目は『公共イメージと認知度の向上』です。ロータリーを知らない人がまだ多くいます。
ロータリーのブランド化、認知度をあげ、「こんな素晴らしい会員の人がいるんだ、私も
ロータリーに入ろう」と会員増強も図れると思います。
  
 最後になりますが、人の価値とは人生の中でより多くの人と知り合うことがその価値を形成
すると言われます。ロータリーは出会う機会がたくさんあります。ロータリーを知り、ロータリー
を楽しみ、ロータリーを繋げてほしいと思います。
 | 
 
 
  
左から伊藤会長、大澤邦彦ガバナー補佐、事務局 吉澤邦雄様
 | 
 
 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
 |