2,779回例会 2014.6.20(金)  No.2,670
  
| 司  会 | 
河西正一 SAA
 | 
 
| 出席報告
 | 
本日80.95% 10名欠席、前回訂正88.64% 5名欠席 
 | 
 
| ラッキーナンバー
 | 
No.32 太田信男君
 | 
 
 
 
ニコニコボックス 親睦・クラブ親善委員会 古屋了委員長 
 | 
 | 
 
| ・ | 
朝倉英仁君、笠原宏文君 
本年度も残すところわずかとなりました。役員・会員の皆様には心より感謝申し上げます。本日と来週は、役員退任の挨拶となっております。よろしくお願いいたします。 
 | 
 
| ・ | 
小口武男君 
連続欠席失礼しました。 
先週のベトナムは42℃、大変でした。 
 | 
 
| ・ | 
高橋正司君 
花見例会のおかげで夫婦があたたかくなりました。来年度の親睦委員会も頑張ります。 
 | 
 
| ・ | 
山崎晃君、松田好功君、小平直史君 
結婚記念日にお花をいただいて。 
 | 
 
| ・ | 
太田信男君 
ラッキーナンバーに当って。 
 | 
  
 
会長告知 朝倉英仁会長 
 | 
 いよいよ退任役員挨拶の例会となってまいりました。本年度は諏訪RCのテーマを「絆」として、事業を進めてまいりました。 
 最初の7月は不慣れな中でのガバナー公式訪問、8月には秦野RCの皆さんを諏訪湖花火大会にご招待したのですが、過去に例を見ない大雨と雷で不完全燃焼でしたが、準備にあたってはメンバーの皆さんからの心温まる支援をいただきました。 
 9月には新たな試みとして「宿泊研修例会」を駒ヶ根『二人静』で開催しました。夜遅くまで車座になって、青春時代を思い起こすようでした。まさに「絆」を深めたひと時だったと思います。 
 11月には東京宝塚歌劇団鑑賞を目的としたバスハイク、行き帰りの車中も普段ではお話のできない話題でいっぱいでした。今年になって亡くなられた安川会員も話題の中に入られ、大変おいしそうに焼酎を飲まれていたことも大きな印象です。 
 12月の忘年会例会では、トナカイさんに扮装して挨拶された古屋委員長、ニコライ三宅ビッチ氏の演出、小出会員によるすばらしいオーボエ演奏等、大変素敵な忘年会でした。 
 4月には古屋委員長ご経営の「フェリスクレール」にてお花見例会でした。従業員の皆さんと、古屋さんによる「花は咲く」熱唱は感動的で、参加したメンバーは大変素敵な時間を過ごさせていただきました。 
 その他にも紹介しきれない、大変優れた例会を八幡プログラム委員長のコーディネートにより開催していただきました。 
 |  
  
  
 | 
 
 
幹事報告 笠原宏文幹事 
| ◇ | 
第8回会長幹事会がありました。 
 | 
 
| ◇ | 
今月のガバナーズ・マンスリーレターに伴在賢時郎会員投稿の「安川英昭・元ガバナーを偲ぶ」が掲載されていますのでお読みください。 
 | 
 
| ◇ | 
米山奨学生・王玉洪さんの故郷−丹東への国際親善訪問はまだ参加可能ですのでふるってご参加ください。 
 | 
 
 
 
退任役員挨拶  
| ◇ | 
社会奉仕委員会 岩波寿亮委員長
 | 
 
 | 
 本年度は地方事務所の所長にお越しいただき、環境をテーマにご講演いただきました。また、児童養護施設とのかかわりについて「この街学園」の宮坂先生にご講演いただきました。充実した一年でした。ありがとうございました。 
 | 
 
  
岩波寿亮委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
ロータリー財団委員会 三澤清司委員長
 | 
 
 | 
 今年はロータリー財団から初めて補助金をいただき、豊田小学校に図書券を寄付させていただきました。ありがとうございました。 
 | 
 
  
三澤清司委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
国際奉仕委員会 北川和彦委員長
 | 
 
 | 
 担当例会において、カトリック諏訪教会主任司祭 ジャン・レイモンド・ジラール神父様にお越しいただき、ローマ法王のご活躍のお話をしていただきました。一年間ありがとうございました。 
 | 
 
  
北川和彦委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
親睦・クラブ親善委員会 古屋了委員長
 | 
 
 | 
 夜間例会にはご家族で参加していただき、会を重ねるごとに皆さんで盛り上げていただきました。ゴルフ例会も楽しく開催できたと思います。本当に一年間お世話になりました。ありがとうございました。 
 | 
 
  
古屋了委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
職業分類委員会 山崎晃委員長
 | 
 
 | 
 今期入会された方については、今までの職業分類のなかで十分でしたので、職業分類をする必要がありませんでした。一年間ありがとうございました。 
 | 
 
  
山崎晃委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
ロータリー情報委員会 三井章義委員長
 | 
 
 | 
 本年度は3年に一度開かれるRI規定審議会が行われ世界的にルールがかなり変わりましたので、その変更点についてお話をしてきました。来年度はどんなお話をしたらいいかご要望があればお聞かせください。一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 
 | 
 
  
三井章義委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
CLP研究会委員会 森幸俊委員長
 | 
 
 | 
 今般のRI規定審議会を見てもあまりCLPを取り入れるような内容はありませんでした。来年度はいったんこの委員会も休止となり、また、必要となった時点で取り上げられる体制とすることになります。一年間ありがとうございました。 
 | 
 
  
森幸俊委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
会員選考委員会 有賀昭彦委員長
 | 
 
 | 
 諏訪RCが楽しく、品格を持ったクラブであって欲しいと思います。会員選考にあたっては、選考時間をしっかりといただき十分な選考ができたと思います。ありがとうございました。 
 | 
 
  
有賀昭彦委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
青少年奉仕委員会 竹上幸浩委員長
 | 
 
 | 
 ローターアクトとの合同例会を2回開催させていただきました。また、諏訪市スポーツ少年団・ガールスカウトに助成金を贈呈することができました。一年間ありがとうございました。 
 | 
 
  
竹上幸浩委員長 
 | 
 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
		〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
 TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636 
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
 Copyright:(C)2014 
	      Suwa Rotary Club. All Rights Reserved. 
 
       | 
     
  
 
           |