2,771回例会 2014.4.18(金)  No.2,662
  
| 司  会 | 
伊藤武利 副SAA
 | 
 
| ゲストビジター
 | 
会員ご家族 
米山奨学生 王玉洪さん 
 | 
 
 
 
会長告知 朝倉英仁会長 
 | 
 今日は場所を変えまして、親睦委員会の古屋さんの職場にまいりました。前段で観桜会がありましたので4割くらいの皆さんが楽しい気分になっておりますが、これからもっと楽しく過ごしていきたいと思います。 
 花見のシーズンでございます。花見の慣例は日本人だけだそうです。かつて木下藤吉郎は1,700人の花見を敢行されたそうで、“醍醐寺の花見”といわれておりますが、そのような中でお花見というのは、2週間の桜が咲いて、そして散る、そうした風情を日本人はこよなく愛したそうでございます。本日はぜひとも日本人のこの感性をしっかりとお楽しみいただければ、そのように思っております。 
 それでは本当に楽しい時間を皆様とともに進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 
 |  
  
  
 | 
 
 
幹事報告 笠原宏文幹事 
| ◇ | 
皆さん、ようこそフェリスクレールへいらっしゃいました。ゲストの王さん、それからご家族の皆様、大勢おいでいただきましてありがとうございました。今日一晩、楽しんでいただきたいと思います。 
 | 
 
 
 
お花見例会 司会:親睦・クラブ親善委員会 三宅正人委員 
 
| ◇ | 
古屋了 親睦・クラブ親善委員長 
 会員、そしてご家族の皆様、はるばるお運びいただきまして本当にありがとうございます。 
 さて、ここフェリスクレールは開業して今年で10年目になります。今宵は普段プランナーをしているスタッフがサービスマンに代わりまして一生懸命お手伝いをさせていただきます。スタッフも含め緊張感を持って、今日は“おもてなし”をしてまいりたいと思います。特に余興というのは考えておりませんが、心づくしの料理を用意させていただいています。塩尻のワインと、そして真澄さんからご提供いただきました生酒、これで皆さんで楽しんでいただけたらと思っています。 
 それでは新たなメンバーを迎えました親睦委員会みんなで盛り上がっていきたいと思いますので、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。 
 |  
 
  
“桜”で華やぐ会場 |  
  
古屋了親睦委員長、開会の挨拶 |  
 
  
三井章義パストガバナーの乾杯でスタート | 
  
飯田兼光新会員ご紹介 | 
 
  
テーブル記念撮影@ | 
  
テーブル記念撮影A | 
 
  
テーブル記念撮影B | 
  
テーブル記念撮影C | 
 
  
テーブル記念撮影D | 
  
テーブル記念撮影E | 
 
  
テーブル記念撮影F | 
  
フェリスクレールの皆様全員で | 
 
  
「花は咲く」熱唱 | 
  
高橋正司次期親睦委員長の指揮で | 
 
  
「手に手つないで」大合唱 | 
  
平林明次期会長・玉本広人次期幹事、中締め | 
 
 
 
 | 
親睦委員会の皆様、たいへん素敵な例会をありがとうございました。 
 |  
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
		〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
 TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636 
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
 Copyright:(C)2014 
	      Suwa Rotary Club. All Rights Reserved. 
 
       | 
     
  
 
 |