2,766回例会 2014.3.7(金)  No.2,657
  
| 司  会 | 
伊藤武利 副SAA
 | 
 
| ゲストビジター
 | 
諏訪ローターアクトクラブの皆様 
米山奨学生 王玉洪さん
 | 
 
 
 
会長告知 朝倉英仁会長 
 | 
 先月の25日、安川英昭会員がお亡くなりになりました。慎んでご冥福をお祈り申し上げます。 
 このところの大雪ですが、一昨日も霧ヶ峰は先々週以上に雪が降り、45cm程積もりました。異常気象について少し調べてみました。気象庁の専門家が異常気象の分析を行った結果、偏西風の蛇行が悪さをしていることに加えて、ブロッキング高気圧の影響で低気圧が停滞し大雪を降らせているということのようです。異常気象は日本だけでなくアメリカでもマイナス53度、ナイアガラが凍ってしまっているようで、これは大変なことです。SFの映画を見ているようだと言っている人もいます。夏の大雨や洪水も心配です。 
 |  
  
  
 | 
 
 
幹事報告 笠原宏文幹事 
| ◇ | 
皆さん、アクトの皆さんと楽しんでください。
  
 | 
 
 
米山奨学金贈呈 
 | 
朝倉英仁会長から王玉洪さんに奨学金をお渡ししました。 
 | 
 
| ◇ | 
米山奨学生 王玉洪さん近況報告
 | 
 
 | 
 一昨日歯医者に行き、奥歯の抜歯治療をしました。マスクのままで申し訳ありません。 
 先週日曜日に米山奨学生の歓送会に出席しました。私は奨学生になって1年経ちました。私にとって学校での勉強より奨学生として様々な活動に参加することにより、日本の文化を自分自身で経験できることに喜びを感じております。これからも充実した生活を送りたいと思いますので、よろしくお願いします。 
 | 
 
  
王玉洪さん
  
 | 
 
 
| ◇ | 
竹上幸浩 青少年奉仕委員会委員長 
 急な日程変更、申し訳ありませんでした。本日は皆さん、出席ありがとうございました。
 |  
 
  
竹上幸浩委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
乾杯 三井章義会員 
 若い人たちと意見交換できるのは本当に喜ばしいことです。本日はよろしくお願いします。
 |  
 
  
三井章義会員
 | 
 
 
 
| ◇ | 
活動発表:岩波龍一 諏訪ローターアクトクラブ会長 
 1月11〜13日に海外研修として台湾の台北に行ってまいりました。その概要をご報告します。 
 諏訪クラブからは6名全員が参加、伊那6名、飯田3名、松本1名他ロータリアンの皆様と全員で23名です。まず孫文を祭ってある記念塔を観光し、夕方台北東海ロータリークラブのアクトの方々と懇親会をしました。このRCは公用語が日本語となっており、コミュニケーションを円滑に取ることが出来ました。 
 2日目は台北のクラブの人と一緒にゴミ拾いをした後、台北の市内観光を二手に分かれて行いました。 
 3日目は故宮博物院に行き、歴史的な陶磁器などを見ることが出来ました。 
 メンバーの感想も大変有意義で楽しかったという意見が多く出ました。この場を借りてお礼申し上げます。 
 | 
 
  
岩波龍一会長
 | 
  
《クリックするとスライドを表示します》
 | 
 
 
 
  
諏訪ローターアクトクラブの皆様
 | 
  
アクトメンバーご挨拶@
 | 
 
  
アクトメンバーご挨拶A
 | 
  
玉本広人 地区ローターアクト委員長挨拶
 | 
 
  
川村総一朗 次期地区ローターアクト委員挨拶
 | 
  
アクトメンバーご挨拶B
 | 
 
  
アクトメンバーと@
 | 
  
アクトメンバーとA
 | 
 
  
アクトメンバーとB
 | 
  
アクトメンバーの指揮で
 | 
 
  
♪手に手つないで♪大合唱
 | 
  
あるをつくして・・・
 | 
 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
		〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
 TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636 
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
 Copyright:(C)2014 
	      Suwa Rotary Club. All Rights Reserved. 
 
       | 
     
  
 
    |