2,756回例会 2013.12.13(金)  No.2,647
  
| 司  会 | 
河西正一 SAA
 | 
 
| ゲストビジター
 | 
米山奨学生 王玉洪さん 
 | 
 
| 出席報告
 | 
本日81.40% 11名欠席、前回訂正93.33% 4名欠席 
 | 
 
| ラッキーナンバー
 | 
No.28 森幸俊君
 | 
 
 
 
ニコニコボックス 親睦・クラブ親善委員会 古屋了委員長 
 | 
 |  
| ・ | 
朝倉英仁君、笠原宏文君 
12月13日は、年神様を迎える準備を始める日です。当クラブも新しい年度を迎える準備を始める年次総会。本日はよろしくお願いします。 
 | 
 
| ・ | 
岩波寿亮君、三澤清司君、高橋正司君 
結婚記念のお花、ありがとうございました。 
 | 
 
| ・ | 
大和眞史君 
初めてmake-upに諏訪湖RCへ、そこで入院されたロータリアンが退院復帰され、救急(ドクターヘリ)切断指の接着という高度技術、そして暖かい看護と感謝の辞をいただき、感激しました。 
 | 
 
| ・ | 
平林明君、玉本広人君 
いよいよ次年度の理事の皆さんのご承認をいただきます。よろしくお願いします。 
 | 
 
| ・ | 
藤森省作君 
先日の諏訪市のりんご品評会でわが家のりんごが特等賞と一等賞をいただきました。大変厳しいりんご作りの年でしたが、最後が実りあるものになりました。 
 | 
 
| ・ | 
森幸俊君 
ラッキーナンバーに当って。 
 | 
  
 
会長告知 朝倉英仁会長 
 | 
 今週は第一級の寒波が日本に到来して強烈な寒さを感じる日々と思います。 
 さて、本日は「オオカミを日本の野山に放て」の最終回です。前回は米国イエローストーンにオオカミを移住し、増え続けている「エルク」に対応させようという所までお話しました。移住させるオオカミはお隣のカナダから、カナダと言っても三地域から捕獲して、合計63頭放てられました。彼らはすぐに「エルク」を捕食し始め、病気の個体や、老いた個体が優先的に狙われました。 
 導入したプロジェクトチームはその後の繁殖をしっかり追跡し、4年後には120頭、さらに2001年には271頭(23群)まで増え続けて、増えすぎた「エルク」の数は明らかに減少し、食害を受けていた森林も回復し始め、イエローストーンでのオオカミ復活は明らかに生態系のバランスを修復する効果を上げてきました。増え続けて来たオオカミはプロジェクトチームが期待していた通り「拡散現象」が起き始めました。オオカミが復活してからの5年間に牛6頭、羊80頭、犬4頭が被害にあっていますが、被害者への補償金の問題も課題となっています。 
 また、オオカミ復活はニュースメディアで有名になり、クリントン大統領も家族連れで訪れ、野生のオオカミを見て大いに感動したと聞いています。マッキンタイア保護官と、ジョンソン博士はこのオオカミ復活の感想を次のように述べています。「アメリカ人はかってオオカミを絶滅させてしまいました。しかし、我々は誤りに気づき、今、オオカミの復活に成功したのです。アメリカ人にとって、これ以上の喜びはありません」と語り、人間の義務であり、責任でもあると付け加えました。 
 本日でオオカミのお話は終わりですが、また機会があればお話ししたいと思います。 
 |  
  
  
 | 
 
 
幹事報告 笠原宏文幹事 
| ◇ | 
奨学生の王さんようこそ! 
 | 
 
| ◇ | 
先週の例会でフィリピンの義援金をお願いしたところ、29,000円集まりました。ご協力ありがとうございました。 
 | 
 
| ◇ | 
本日の例会は年次総会です。よろしくお願いします。 
 | 
 
| ◇ | 
来週は夜間例会「忘年会」ですので、よろしくお願いします。 
 | 
 
| ◇ | 
諏訪地方環境特別番組「豊かな湖をめざして」の協賛をすることになりましたので、ご報告します。 
 | 
 
| ◇ | 
書き損じハガキのご協力をお願いします。
  
 | 
 
米山奨学金贈呈 
 | 
朝倉英仁会長から王玉洪さんに奨学金をお渡ししました。
  
 | 
 
 
委員会報告 
| ◇ | 
ロータリー情報委員会 三井章義委員長
 | 
 
 | 
 年次総会について、ロータリークラブの年次総会は、次々年度の会長ほか次年度の役員、理事を選挙する重要な例会のことをいいます。標準ロータリークラブ定款には毎年12月31日までに開催することになっています。 
 | 
 
  
三井章義委員長
  
 | 
 
 
クラブ協議会 年次総会 
| ◇ | 
朝倉英仁会長
 | 
 
 | 
 今日は年次総会です。次年度役員、理事を発表させていただきます。11月1日金曜日、ぬのはんで歴代会長会議を開催しました。次年度役員、理事の発表を選考委員会の小口武男委員長からお願いします。 
 | 
 
  
朝倉英仁会長
  
 | 
 
| ◇ | 
小口武男選考委員長
 | 
 
 | 
 去る11月1日金曜日に歴代会長会議で「指名委員会」が開かれ、次期副会長、次期副幹事が決まりましたので発表します。次期副会長は伊藤武利君、次期副幹事は小口秀孝君です。お二人が指名され理事会において承認されました。 
 | 
 
  
小口武男選考委員長
  
 | 
 
| ◇ | 
伊藤武利次期副会長
 | 
 
 | 
 次年度副会長ということでご指名をいただきました。会長年は60周年でもあります。頑張りたいと思いますので、皆さん方には温かい目で見守っていただきますよう、よろしくお願いします。 
 | 
 
  
伊藤武利次期副会長
  
 | 
 
| ◇ | 
小口秀孝次期副幹事
 | 
 
 | 
 次期副幹事としてご指名いただきました。自分で出来ることを行っていきたいと思いますので、ご指導ご鞭撻をお願いします。 
 | 
 
  
小口秀孝次期副幹事
  
 | 
 
| ◇ | 
平林明次期会長
 | 
 
 | 
 「2014−2015年度」の諏訪ロータリークラブの役員を発表します。 
  ・直前会長:朝倉英仁君 
  ・会長エレクト:早出由男君 
  ・副 会 長:伊藤武利君 
  ・幹  事:玉本広人君 
  ・会  計:松田好功君 
  ・理事 社会奉仕:河西正一君 
  ・理事 職業奉仕:伴在賢時郎君 
  ・理事 国際奉仕:藤森省作君 
  ・理事 青少年奉仕:八幡一成君 
  ・副 幹 事:小口秀孝君 
  ・S A A:三澤清司君 
  ・副SAA:笠原宏文君 
  ・監  事:安川英昭君 
  ・監  事:小林恭一君 
 よろしくお願いします。 
 いよいよスタートが近づいてまいりました。副会長、会長エレクトとまだまだと思っていましたが、他人事ではなくなってきました。本日、ここにご承認いただいた理事の皆さんとともに、そしてクラブメンバー皆さんのお力をお借りして諏訪RCの血筋を守っていきたいと思っています。よろしくお願いします。 
 さて、「RC会長とは、そしてその責務はどんなものなのか」と考えました。いろいろと紐解いてみますと、「今さら人に聞けないわかりやすいロータリー」という、2650地区で2009年に発行されたマニュアルを参考に、とありました。その中で「会長にはクラブ運営という大きな責任があり、クラブの自主性をいかし活性化を図るためには、強いリーダーシップが要求される」とあります。まだまだ未熟者のわたくしですのでどこまでできるかわかりませんが、みなさんのご協力をいただき精一杯頑張りたいと思います。 
 | 
 
  
平林明次期会長
  
 | 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
		〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
 TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636 
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
 Copyright:(C)2013 
	      Suwa Rotary Club. All Rights Reserved. 
 
       | 
     
  
 
         |