2,740回例会 2013.8.2(金)  No.2,631
  
| 司  会 | 
河西正一 SAA
 | 
 
| ゲストビジター
 | 
東京日本橋西RC 中島 武様 
米山奨学生 王 玉洪様 
 | 
 
| 誕生日
 | 
三井章義君、五味和人君、川村総一朗君、河口譲君 
 | 
 
| 出席報告
 | 
本日87.87% 8名欠席、前回訂正90.91% 4名欠席 
 | 
 
| ラッキーナンバー
 | 
No.33 藤森貞雄君
 | 
 
 
 
ニコニコボックス 
 | 
 |  
| ・ | 
朝倉英仁君 笠原宏文君 
王さんようこそ、会員の皆さん15日の花火大会参加よろしくお願いします。 
 | 
 
| ・ | 
関口良一君 加藤明博君 北川和彦君 川村総一朗君 河口譲君 
本日例会は出席委員会担当のクラブ協議会です。よろしくお願いします。 
 | 
 
| ・ | 
松田好功君 
会社がおかげさまで82周年迎えました。引き続きよろしくお願いします。 
 | 
 
| ・ | 
藤森貞雄君 
ラッキーナンバーに当って。 
 | 
 
| ・ | 
親睦委員会 
11/9(土)バスハイク宝塚花組公演、ご家族揃って参加を。 
 | 
  
 
会長告知 朝倉英仁会長 
 | 
 前回のガバナー公式訪問例会に際しまして会員のご協力ありがとうございました。会長告知の中で不定期に気象のお話をしたいと思います。 
 私が気象に関する勉強を始めたのは大学の航空部に入ってからです。空を飛ぶには気象学は欠かせないもので、飛ぶ日の数週間前から気象予測を行います。 
 最近各地、特に日本海側でゲリラ豪雨による被害が続出しています。本年はまだ東北地方で梅雨明け宣言がされていません。この状況は偏西風が日本の真上に入ってきて梅雨前線とともにオホーツク海気団を作っています。その規模の大きい海気団と太平洋からの小笠原気団が交り合う梅雨前線ですね。冷えているオホーツク海気団は小笠原気団の下に潜り込むことにより、小笠原気団は背の高いオホーツク海気団に急激にせりあげられるわけです。そうすると、暖かく湿った小笠原気団は急激に冷えて水滴となり、次から次へとエネルギーも補充され豪雨となって地上を襲うことになります。 
 今年はまた湿舌の高気圧が台湾の方から日本の方に張り出していることで、これが非常に大雨を降らせる原因にもなっています。このままで行くと東北地方は梅雨明けがないのでは、と思われます。また秋の訪れが意外に早いものと予想します。 
 天気は経済にも大きな影響を与えるもので、皆さんも日々天気に注目していただきたいと思います。 
 |  
  
  
 | 
 
 
幹事報告 笠原宏文幹事 
| ◇ | 
奨学生の王さん、ようこそ。日本橋のロータリークラブから中島さん、ようこそ。 
 | 
 
| ◇ | 
伴在さんが再入会され、この後ご挨拶があります。 
 | 
 
| ◇ | 
8月15日の花火招待の件ですが、懇親会出席者が14名、花火観賞会出席者11名で、20席の用意がありますのでご家族で希望される方は早めにお申し込みください。 
 | 
 
| ◇ | 
今月のロータリーレートは1ドル100円です。 
 | 
 
| ◇ | 
例会終了後、理事会を開催します。
  
 | 
 
再入会あいさつ 
 | 
笠原幹事からプロフィール紹介: 
 伴在賢時郎君、長野日報社勤務、特別編集局委員長。諏訪クラブには2003年〜2004年に入会され2010年〜2011年まで所属、各委員長歴任。 
 
| ◇ | 
伴在賢時郎君
 | 
 
 | 
 再入会となりました。以前と同様にお付き合いをお願いします。しばらくの間ロータリーを離れて、ロータリーという組織の良さや気になる点について改めて気付くことが多く、決して無駄ではなかったと思います。 
 | 
 
 |   
 
クラブ協議会 皆勤賞表彰 関口良一出席委員長 
 | 
 本日は出席委員会担当で皆勤賞の表彰を行います。現在の会員数は45名であります。 
 2012年度の当日出席率の平均は79.45%でした。その後メイクアップを行いまして、89.61%です。出席率の最高例会は2/15の100%、全員出席です。最低例会は5/24の60.0%です。 
 1年間を通して当日出席の優秀者は、1日欠席が関口良一君、2日欠席が小口武男君、3日欠席が安川英昭君、伊藤武利君、藤森貞雄君、玉本広人君の4名でした。 
 
【皆勤賞表彰者】 
◇ 1年:岡村裕司君、三宅正人君、加藤明博君 
◇ 3年:伊藤武利君、岩波寿亮君 
◇ 4年:古屋 了君、笠原宏文君 
◇ 8年:小口武男君、関口良一君、玉本広人君、長田 司君、八幡一成君 
◇11年:平林 明君 
◇15年:安川英昭君 
◇17年:朝倉英仁君、河西正一君 
◇18年:折井俊美君 
◇22年:藤森和敏君、山崎 晃君 
◇23年:藤森省作君 
◇27年:藤森貞雄君、増澤洋太郎君 
◇28年:森 幸俊君 
◇30年:小林恭一君 
◇32年:有賀昭彦君 
◇34年:中島伸一君 
◇45年:太田信男君、三井章義君 
 
 | 
 
 
皆勤賞受賞者挨拶 
 | 
◇ 小林恭一君(30年皆勤) 
 私の入会した頃は、100%出席があたり前ということでしたが、欠席すると14日以内にメイクアップするように言われてきました。諏訪の場合は良い条件に恵まれていますので30年皆勤できました。今は60%出席でよいと言われているようですが、本当は100%出席することが望ましいと思います。 
 | 
 
  
小林恭一君 
 | 
 | 
◇ 加藤明博君(1年皆勤) 
 昨年7月に入会させていただき、右も左もわからないままに1年が過ぎました。これからはロータリーの本質をさらに勉強させていただき、異業種の方々とできるだけ多く交流させていただきたいと思います。 
 | 
 
  
加藤明博君 
 | 
 | 
◇ 三宅正人君(1年皆勤) 
 諸先輩の皆様方と毎回毎回、親しく交流させていただき有り難く感謝申し上げます。今後も一期一会という言葉のとおり、諏訪の地に勤務している限り、皆様のお仲間として精一杯やらせていただきたいと思います。 
 | 
 
  
三宅正人君 
 | 
 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
		〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
 TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636 
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
 Copyright:(C)2013 
	      Suwa Rotary Club. All Rights Reserved. 
 
       | 
     
  
 
   |