2,737回例会 2013.7.12(金)  No.2,628
  
| 司  会 | 
河西正一 SAA
 | 
 
| ゲストビジター
 | 
遠藤真人ガバナー補佐 
ガバナー補佐事務局幹事 小池富彦様 副幹事 五味由美様 
 | 
 
| 出席報告
 | 
本日66.67% 17名欠席、前回訂正90.70% 4名欠席 
 | 
 
| ラッキーナンバー
 | 
No.25 藤森和敏君
 | 
 
 
 
ニコニコボックス 
 | 
 |  
| ・ | 
朝倉英仁君、笠原宏文君 
遠藤ガバナー補佐、事務局幹事 小池様、副幹事 五味様、今日はありがとうございました。 
富士見RC 小池富彦様、五味由美様 はじめまして、遠藤ガバナー補佐を一年間よろしくお願いします。 
 | 
 
| ・ | 
小林恭一君 
朝倉、笠原丸の船出を祝って。遠藤ガバナー補佐をお迎えして。 
 | 
 
| ・ | 
八幡一成君 
遠藤ガバナー補佐ようこそ。 
 | 
 
| ・ | 
河西正一君 
第一回例会欠席深謝。朝倉会長、笠原幹事一年間よろしく。 
 | 
 
| ・ | 
北川和彦君 
国際奉仕委員会よろしく。 
 | 
 
| ・ | 
松田好功君 
伝統ある諏訪RCに入会させていただき感謝。 
 | 
 
| ・ | 
藤森和敏君 
ラッキーナンバーに当って。 
 | 
  
 
会長告知 朝倉英仁会長 
 | 
 ようこそ遠藤ガバナーお出で下さいました。今日は諏訪クラブにとりましてとても大事な日であります。ガバナーの公式訪問は大変重要であり、ガバナーの公式訪問について皆様にお伝えします。 
 公式訪問は単独クラブ訪問が原則で、例会前の事前打ち合わせと例会後のクラブ会長との懇談会が行われます。公式訪問の進め方として各クラブへはガバナー補佐、地区幹事又は副幹事が同行されます。そして約60分の例会と例会後90分の懇談会があります。 
 こうした訪問スタイルがある中で、今日お越しの遠藤真人ガバナー補佐は訪問クラブのニーズを把握するなど大きな任務をお持ちになって当クラブに来られています。遠藤真人ガバナー補佐を紹介します。 
 |  
  
  
 | 
 
 
幹事報告 笠原宏文幹事 
| ◇ | 
遠藤ガバナー補佐、事務局の皆様ようこそ。 
 | 
 
| ◇ | 
例会終了後クラブ協議会を開催します。 
 | 
 
| ◇ | 
新入会員については入会の手続きに入りました。加藤NTT東日本−長野 諏訪支店長、大和諏訪日赤病院長の2名です。 
 | 
 
| ◇ | 
竹上新世代委員長よりアクト会員増強のお願い。次々年度地区大会当番となり会員の確保が危機的状況。ロータリアンのアクト例会への出席及び卓話依頼。「諏訪よいてこ」バザーご協力のお願い。 
 | 
 
| ◇ | 
古屋了君、パラリンピック日本アルペン代表決定した小池岳太さん応援のカンパ依頼。 
 | 
 
| ◇ | 
今期最初の委員会の開催要請(未開催委員会)。 
 
 | 
 
委員会報告 
| ◇ | 
三井章義ロータリー情報委員長
 | 
 
 | 
 4月にシカゴで規程審議会が開かれました。本会は3年に一度開催され、ロータリーの立法機関でありまして定款細則等の変更について審議されます。 
 今年は528地区が出席して約200件の提案内容が審議されました。5日間の審議会でロータリーの歴史が変わると思われる注目すべき規程が追加承認されました。それは専業主婦が入会を認められたことです。 
 詳細は「ロータリーの友」6月号に掲載されていますのでご一読いただきたい。この結果、7月1日からこれを実施することになります。 
 | 
 
 
 
クラブ協議会  
| ◇ | 
遠藤真一ガバナー補佐卓話
 | 
 
 | 
 この度、諏訪グループのガバナー補佐を務めさせていただきます遠藤真一でございます。当諏訪クラブは私ども富士見クラブの親クラブですから、一層の皆様のご支援ご協力をいただきたくよろしくお願いします。 
 富士見RCも40周年を迎えました。式典実行委員長として無事に終わったことをうれしく思っています。また補佐事務所のメンバーとして4名の会員が自主的に協力を申し出ていただき大変うれしく思いました。私はチャーターメンバーとしてロータリー歴40年になりました。富士見RC誕生の時から会員として続けられてきたことが誇りです。 
 最近退会者が多くなりまして、考えてみますと経済的理由、個人的な感情の対立等の2点が退会の大半の理由かと思います。私は今までRCをやめようと思ったことは一度もありません。そうかと言って商売がうまくいっていたかと言えば苦難の連続でありました。 
 10年ほど前、退会したメンバーの一人からRCに入っても何のメリットもないというような言葉を聞き、本当に残念に思いました。ガバナー事務所から8月号として発行されるマンスリー通信の中で、私が書きましたロータリーのメリット何だろうということでお話したいと思います。 
 「ロータリーの出会いを良縁にしよう」というタイトルで縁について書きました。「小才は縁に出合いて縁に気付かず、中才は縁に気付いて縁を生かさず、大才はそですり合うだけの縁をも生かす」。この言葉は徳川家の武芸指南役を務めた柳生一族の家訓であると聞いておりますが、この出会いと縁は不思議な関係であります。 
 ロータリーの中で出会いを大切にしてそれを生かす心得は「一期一会」を大事にすることだと思います。この気持ちを常に持っていれば知らないうちにメリットが自分の周りに寄ってくるものと確信します。縁あって知りあった仲間を一生大事にしていきたいと思っています。 
 | 
 
 
 
新年度役員あいさつ  
| ◇ | 
平林明会長エレクト
 | 
 
 | 
 一年間朝倉会長を支えて一生懸命頑張ります。 
 | 
 
 
| ◇ | 
ロータリー財団委員会 三澤清司委員長
 | 
 
 | 
 委員長として3年目です。誕生月には恒例の100ドル寄付をお願いします。補助金の決定、計画の策定に取り組みます。 
 | 
 
 
| ◇ | 
親睦・クラブ親善委員会 古屋了委員長
 | 
 
 | 
 11月9日家族親睦旅行「東京宝塚公演」バスハイク、8月23日(金)秦野RC招待行事反省会を兼ねて納涼例会開催します。大勢の皆さんの参加をお願いします。 
 | 
 
 
| ◇ | 
会員選考委員会 有賀昭彦委員長
 | 
 
 | 
 クラブ全員で会員増強に取り組んでいただき、会員選考がスムーズに行きますようご協力をお願いします。
  
 | 
 
 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
		〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
 TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636 
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
 Copyright:(C)2013 
	      Suwa Rotary Club. All Rights Reserved. 
 
       | 
     
  
 
      |