riemblem  International District 2600 諏訪ロータリークラブ週報

weeklyrogo

2,720回例会 2013.03.01(金)  No.2,611


司  会 折井俊美SAA
ゲストビジター 該当なし
誕生日 朝倉英仁君、玉本広人君、高橋正司君、山崎晃君、竹上幸浩君、北川和彦君、早出由男君
結婚記念日 中島伸一君、高田稚彦君、古屋了君、早出由男君
出席報告 本日88.37% 8名欠席、前回訂正97.83% 1名欠席
ラッキーナンバー No.35 増澤洋太郎君

ニコニコボックス 親睦・クラブ親善委員会 岡村裕司委員長
山崎壯一君
ロータリーの友3月号40ページに丸茂眞君の北朝鮮からの長生治療の手紙を「北からの親書、国境を超えたロータリー精神」に三井君にまとめていただきました。丸眞も天から喜んでいることでしょう。
小口武男君
先日秦野RCに花火大会の案内に行ってきました。大歓迎を受け楽しい思いをしてきました。
笠原宏文君
2月26日(火)藤森和敏実行委員長、小口武男会長、朝倉英仁会長エレクト、折井俊美世話役、秦野ロータリークラブ花火大会ご招待おつかれさまでした。
尾町毅君
ユーザ協会ビジネスマナーセミナー初級の案内を配りました。4月25日に文化センターで行います。新入社員の研修に活用いただければ幸いです。講師は4月12日の例会にお招きする岩下宣子先生です。
山崎晃君、増澤洋太郎君
お先に失礼します。
増澤洋太郎君
ラッキーナンバーに当って。

会長告知 小口武男会長
 3月は識字率向上月間です。日本は教育がしっかりしていますから文字が読めない人は居ないと思います。昔の中国では教養のある人と無い人では差が大きかったと聞いています。
 今日は小学のお話をしますが、小学は本日で最後にしようと思います。本日は「九思」について話をいたします。「君子に九思あり」と言って君子には九つの「こうありたい」という思いがあります。
一、視(し)には明ならんことを思う=視るときは明らかに視たいと思うことです。
二、聴(ちょう)には聡ならんことを思う=聴くときははっきり聴きたいと思うことです。
三、色には温ならんことを思う=顔色はおだやかでありたいと思うことです。
四、貌(ぼう)には恭ならんことを思う=姿貌(かたち)は恭(うやうや)しくありたいと思うことです。
五、言には忠ならんことを思う=言葉は良心に恥じないようにと思うことです。
六、事には敬ならんことを思う=行動は慎重でありたいと思うことです。
七、疑には問わん事を思う=疑わしいことはしかるべき人に問うことを思い疑問をいい加減にしないことです。
八、忿(いかり)には難を思う=一時の怒りに厄介なことや悩みを思うことです。
九、得を見ては義を思う=利得を前にした時は道義、つまり「これでいいかどうか」を考えることです。
 調べてみると九思はいろいろなところで使われています。九思小学校や九思館といったものもあり有名な言葉です。安岡先生はこの中で「怒りというものが人間にとって一番良くないことだ」と言っています。
 世界最初の医学書「素問」の中でも怒りが一番いけないと言われております。息の研究ではアメリカの医学書に息と怒りの関係について、怒りを覚えると息が毒になると書かれています。最も怒っている人の息を冷凍してモルモットに注射したところ頓死したそうです。がんに罹る人は怒りっぽいと言われています。
 先生は怒りは鎮めるようにしなければいけない。そのために先生は呪文を持っており「オンニコニコ腹立つまいぞソワカ」と唱え、これが良いと言っています。しかし、怒らないと人間はダレルものですから、そこで私憤ではなく公憤を発することが良い。また、自分の不肖に対して怒ることは良いことだと言っています。
 今日は九思の話をしましたが小学はこれにて終了し、次回から新しい話をいたします。
画像


幹事報告 長田司幹事
今日は加藤会員に包丁さばきを披露していただきます。
3月の予定表を配布しました。
3月8日はアクトとの夜間例会となります。
3月15日は通常の例会のほかに夜間の会員セミナーを行います。多くの方の出席をお願いします。
3月22日は法定休日です。
本日理事会があり報告事項がありますので理事の方はぜひ出席してください。

委員会報告
ロータリー情報委員会 三井章義委員長
 只今山崎さんがニコニコBOXに出していただきましたロータリーの友3月号の40ページをご覧ください。RotaryMomentと言う欄がありますが、これは数か月前に新しくできた欄です。ここに「北からの親書、国境を越えたロータリー精神」諏訪RC三井章義とありますが、その内幕についてお話しします。
 これは北朝鮮から丸茂君の本を見て親書が届いたものですが、その経緯については山崎さんが一番ご存じで、元原稿は山崎さんがお作りになった物です。それを長野日報の伴在さんに見ていただいて字数制限に合うようにまとめていただいたものです。本来は山崎壯一さんの名前で掲載されるべきものです。いずれにしても当クラブの丸茂君の話が載っていますので全国のロータリアンに読んでもらいたいと思います。

招待行事実行委員会 藤森和敏委員長
 予てより計画しております招待行事、8月15日の諏訪湖祭大湖上花火大会へ秦野RC会員を招待する行事について、升席・宿泊場所・懇親会場がほぼ決まりましたので、2月26日に秦野RCの例会に合わせて小口会長、朝倉エレクト、笠原副幹事、折井世話人と5人でお伺いして説明して来ました。懇親会では40人をどのように絞るか、帰りの方法とか、予算はどうするとか、動員はどうするとかいろいろ話が出ました。まだ決定していない事項も沢山ありますが、皆様には何卒ご協力をお願いします。

グラブフォーラム 新入会員卓話
ぬのはん総料理長 加藤明博会員「男の料理教室」
 いつも「ぬのはん」をご利用いただきありがとうございます。今日は卓話の当番ということでしたが、慣れない事を話すよりも体ひとつで表現して生きてきたので「男の料理教室」と題して料理をご覧いただきます。
 今日は本日の例会の食事に提供させていただいた「鯵のつみれ汁」を作りますので、参考にしていただきご自宅でも作ってみてご家族を喜ばせていただきたいと思います。本日私の助手をしてもらうのは宮崎友宏料理長です。私に代わって現場は彼がまとめています。

ぬのはん料理長 宮崎友宏料理長さん
 いつもありがとうございます。調理場の宮崎です。これからも美味しいものを作って参りますので、ぜひご利用ください。よろしくお願いします。

下拵え
まず固い所「ぜいご」を取ります。
慣れていない皆様は魚屋さんで3枚に下ろしてもらうのが良いと思います。
今日なぜつみれにしたかと言いますと、皆様が万が一ぐちゃぐちゃに下ろしても良いように考えた次第です。
たたき
長ネギのみじん切りは剣山を利用すると簡単です。
しょうがのみじん切りは市販されているチューブもので十分です。
つみれ
今日は鯵ですが、鰯も良いと思います。
青魚は臭みがありますので味噌を少々入れます。
プロの技ですが指2本で丸くしていきます。鯵一匹で5個2人前はできます。
板前は魚を下ろせるようになるまで3年かかりますが、魚を触らせてもらうまでに5年かかります。私も修行の間は毎日殴られたり蹴られたりしたものです。仕事は体で覚えるものだと教えられました。
吸い物
今日は大根を使いますが、白菜や豆腐、うどんを入れれば鍋として十分です。
出汁の作り方は鰹節と思われますが、今日は「お吸物の素」を使います。一袋200ccの湯を入れていただきます。そこにつみれを入れるとつみれから味が出ますので、味を見ながら醤油と塩で調えます。ご家庭ではこれが簡単です。
基本的に和食は塩で味を調えます。醤油は色付けと香付けです。
味は3回で調えます。一度で丁度良くしてしまうと濃くなってしまう。少しづつ様子を見ながら三回で調えます。四回以上になると舌が馬鹿になってしまうので味がわからなくなります。
鯵のつみれ汁
私たちはお客様に喜んでいただくために料理人の技を使います。これが白髪葱です。これを添えると高級料理に見えます。
料理はまな板と包丁さえあれば誰にでもどこからでも始められます。ぜひ今日のことをきっかけにして、どんどん厨房に入っていただき、家族のために美味しいものを作っていただきたいと思います。
料理談義
左利きの包丁は右利きの物より三割高いです。私の出刃包丁は5〜6万円しますが、左利き用はそれより三割増しになります。私は左利きですが、当時は高い物でしたので右利き用にしました。今は包丁と筆は右利きですが、他は左利きです。
道具は高い物を揃えるのが良いです。手入れをして大事に使えば一生使うことができます。私の出刃は20年使っています。手入れも大事で毎日砥石で研ぐことが必要です。
画像
加藤明博会員の卓話
画像
宮崎友宏料理長さんと
画像
技が光る鯵の三枚おろし
画像
熟練の包丁さばき
画像
白髪葱を添えてつみれ汁の完成
画像
料理談義に花が咲いて
画像
クリックするとレシピを表示します。


←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金) <ぬのはんMAP>
TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636  E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
Copyright:(C)2012 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.