2,717回例会 2013.02.08(金) No.2,608
司 会 |
岩波寿亮副SAA
|
ゲストビジター
|
該当なし
|
出席報告
|
本日77.27% 12名欠席、前回訂正89.13% 5名欠席
|
ラッキーナンバー
|
No.37 藤森郁男君
|
ニコニコボックス 親睦・クラブ親善委員会 岡村裕司委員長
|
|
・ |
岩波寿亮君
北川先生今日は宜しくお願いします。
|
・ |
加藤明博君、藤森郁男君
結婚記念のお花を頂いて。
|
・ |
玉本広人君
結婚記念日のお花ありがとうございました。本日全国ローターアクト研修会ロータリー部門会議出席のため、結婚記念日にもかかわらず一人で熊本へ向かっています。どう埋め合わせをすればよいか教えて下さい。
|
・ |
高田稚彦君
撮るしん写真展をLCV1階ロビーで行います。よろしければ御来場下さい。
|
・ |
古屋了君
本日は北川先生よろしくお願い致します。先週は絵本へのご支援をいただきありがとうございました。
|
・ |
松下正樹君
結婚記念に素晴しいお花をいただきました。ありがとうございました。また連続欠席申し訳ございません。
|
・ |
藤森郁男君
ラッキーナンバーに当って。
|
会長告知 小口武男会長
|
前回は小学から離れ、世界理解月間、ベトナム、人間の五交の話をさせていただきました。今日はまた小学の話にもどります。小学の話を1月の末にしましたが、話していても字が頭の中に出てこないと何を話しているか解らないので今日は皆さんのお手元に紙を一枚用意しました。1月27日と書いてあるのが前回の小学を話した部分であります。今日は2月8日と書いてある部分の話をしまして、次回はその次に記した部分を話す予定です。
小学にはいろんなものが詰まっています。最初は三不祥、三不幸がありますが、それは荀子とか伊川という人のものを朱子が引張ってきた部分であります。そのほかに「呂氏童蒙訓」前回話をした部分です。それから論語からも多数の文が小学に選ばれています。小学にはそれぞれの家訓もあります。また小学には食べ物の事、貧乏の事、学問の姿勢の事などいろいろと詰まっています。そのようなことから小学は徳学と言われる所以なのかと思います。
|
|
お手元の紙に2月8日の部分に「孫思ばく曰く」とありますが、これは「唐書」の隠逸伝(自分の考えをつづった読書録の一つ)であります。皆さん知っているかとは思いますが、「胆は大ならんことを欲し、而して心は小ならんことを欲す。」四文字熟語では「胆大心小」=胆は胆嚢、肝臓、心は心臓、人間の心理に独特の影響を与える。今日の生理学が解明しています。胆嚢、肝臓は実行力に影響をする。つまり「胆は大ならんことを欲す」は大きな実行力を持たなければならないということです。「而して心は小ならんことを欲す」は綿密な観察をする必要があるということです。
「智は円ならんことを欲し、而して行は方ならんことを欲す。」四文字熟語では「智円行方」=円は物事をまるく収める。円満に。智は物を統合、統一してまるく収めるのに使わなければならない。行は実践のこと。方は比較、区別するという意味。すなわち、実践することは相対関係を正しく筋道を立てなければいけないということです。このような四文字熟語は結婚式にも使われている言葉であります。
|
|
幹事報告 長田司幹事
|
|
◇ |
先週諏訪湖シャボン普及会へのカンパを募りましたところ46,000円となりました。ご協力ありがとうございました。
|
◇ |
3月15日(金)夜間開催で会員セミナーを行います。特に入会3年以内の方は出席をお願いします。それ以外の多くの方にも出席をお願いします。
|
◇ |
2月17日(日)はIMです。ご協力お願いします。
|
グラブフォーラム 新入会員卓話
◇ |
北川和彦会員「子どもの虐待の現状と予防について」
|
|
本日のテーマ「子どもの虐待の現状と予防」皆さんに日本子ども虐待防止学会のチラシをお配りしました。この学会は2,000人規模で一般の人が参加する学会であります。私がこの学会の広報委員長を行っていて、今日は広報委員長として初めて話をさせていただきます。
新聞などにいろんな虐待が毎週2〜3回は報じられています。子どもをとりまく暴力としては夫婦間暴力(子どもが見ている)、児童虐待、いじめ、教師の暴力、性的虐待、高齢者虐待(子どもが見ている)があります。
子供の虐待の中には、身体的虐待、ネグレクト(育児放棄)、心理的虐待、性的虐待、DVの目撃も虐待であります。
虐待者は、実母からの虐待が多数を占めます。虐待が引き起こす問題は、身体症状、精神症状、適切な心理療法を受けても回復するまでには長い年月を要します。
しつけの区別として・親権の乱用ないし悪用(親、保護者による子どもの心身の成長・発達に著しく有害な影響を及ぼすおそれのある行為)があります。
子どもの虐待の現状は、児童虐待相談対応件数は増加にあり、平成23年度の件数は59,862件でした。死亡事例は平成22年度45例です。
児童虐待の起こる背景にはハイリスク原因(望まない妊娠、未熟な親、親の性格、家庭内暴力、経済不安、等)世代間連鎖(人を信用できない、子どもの愛し方がわからない、等)があります。
予防として、・地域の連携を深める。・子どもの虐待プログラムの活用・親への支援が必要とされます。
最後に「日本子ども虐待防止学会」は子どもの虐待防止を目指し、医療・保健・福祉・教育・司法・行政などの実践家・研究者たちが参加している研究会です。宜しくお願いします。
|
北川和彦会員の卓話
|
クリックすると表示します
|
←前週報へ 週報ホームに戻る 次週報へ→
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金)
<ぬのはんMAP>
TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636
E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
Copyright:(C)2012
Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.
|
|