riemblem  International District 2600 諏訪ロータリークラブ週報

weeklyrogo

2,714回例会 2013.01.18(金)  No.2,605


司  会 折井俊美SAA
ゲストビジター 諏訪市長 山田勝文様、諏訪市総務課 後藤慎二様
出席報告 本日74.42% 14名欠席、前回訂正86.96% 6名欠席
ラッキーナンバー No.12 安川英昭君

ニコニコボックス 親睦・クラブ親善委員会 藤森省作副委員長
小口武男会長
山田市長、ようこそおいでいただきました。本日は卓話を宜しくおねがいします。
山崎晃君
山田市長を迎えて、本年もよろしく。
河西正一君、笠原宏文君、朝倉英仁君
市長ようこそいらっしゃいました。
古屋了君、玉本広人君
市長さんようこそどうぞよろしくお願い致します。
藤森貞雄君
結婚祝いのきれいな花を頂きました。
小口寿夫君
明日、諏訪赤十字病院の90周年が開催されます。本当におかげさまです。これからも宜しくお願い申し上げます。
折井俊美君
1月に入ってからタバコを吸っていません。愛煙家の皆さんに別れを告げたいと思います。
八幡一成君
御神渡に期待して。
宮坂直孝君
新年早々の連続欠席申し訳ございません。本年も宜しくお願い致します。
藤森省作君
市長様ようこそ。本日は宜しくお願いします。御神渡ができますように。
安川英昭君
ラッキーナンバーに当って。

会長告知 小口武男会長
 先日の例会は「新」についてお話ししました。昨年の内に小学や仏教についてお話ししようと思っていましたが、いよいよ今日から小学に入ろうと思います。
 儒教の根本の書に「四書」「五経」があります。四書は「大学」「中庸」「論語」「孟子」です。五経は「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」です。範囲を広げると「朱子学」では四書+『小学』と『近思録』の六つの書になります。馴染みがある言葉としては「大学」「小学」があります。大学は、人を治める学で政治哲学を説く学問です。大学の冒頭は「大学の道は明徳を明らかにするにあり・・・」で始まり、「まことに日に新たなり。日々に新たなり。又日に新たなり。・・・」とあり経団連の土光敏夫さんは臨調で好きな文だと言っていました。
 また「切磋琢磨=切っするが如く、磋するが如く、琢するが如く、磨するが如し」も出てきます。それから「小人閑居して不善を為す」「心此処に在らざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、食えどもその味を知らず」「中らずと雖も遠からず」はお馴染みの言葉です。大学というものは随分我々の身近にあるものだと思います。
 小学は、日常実践の学問で一番の基本です。人間生活のよって立つ基本はなんといっても道徳です。「小学書題」は「朱晦庵題=朱子」が小学をまとめたもので、如何に自己を修めるか、道徳教育の学問が小学です。およそ1185年頃に書かれたそうです。一部を読むと「古(いにしえ)は小学、人を救うるに、灑掃(さいそう)・対応・進退の節、親を愛し、長を敬し、師を尊び、友に親しむの道を以ってす。・・・」灑掃とは雑巾がけのことで、私も小学校の時はよく廊下を雑巾がけしたものです。人間は動物なので時々四つん這いなって拭き掃除をすると健康になると言っています。また、雑巾がけをしていると全くものを考えない、頭が真っ白になり疲れが取れるとも言っています。応対とは、人は応対によって決まってしまうということです。例えば、武道で相対した時にどちらが強いかわかってしまう、勝負が決まってしまうのが応対です。
 これからも安岡先生の言葉を皆さんと共に勉強してまいります。
画像


幹事報告 笠原宏文副幹事
山田市長さんお忙しい中お出かけいただきありがとうございます。後ほど年頭所感について宜しくお願いいたします。また、秦野RCの諏訪湖上花火大会の招待の折にはご面倒をおかけしますが宜しくお願いします。
世界平和フォーラム広島大会の申込書が来ていますので回覧します。2600地区は30名の参加を予定しています。
2/17のIMは全員出席していただきますが、改めて準備等詳細について出席確認をいたします。
岡谷RCから夜間例会の案内が来ていますので回覧します。
IMのタスキができましたので回覧します。

委員会報告
IM実行委員会 山崎晃ガバナー補佐
会員のBOXの中にIMの案内チラシが3枚入っています。一般公開がありますので内2枚はお知り合いの方などにお配りいただくようお願いいたします。会員は全員出席ですのでよろしくお願いします。

小口寿夫会員
諏訪赤十字病院は明日90周年を迎えます。沿革をご覧いただくと実際はもっと古く、明治13年にできた病院が最初で、日赤に移管されてから90周年ということです。記念式典には小口会長に出席いただきます。講演は一般公開しますので大勢の方にお出で頂きたいと思います。
また、1〜3月は検診センターが空いていますので是非ご利用いただきたいと思います。

グラブフォーラム 
プログラム委員会 古屋了委員長
 山田市長さん、後藤さんようこそお出で下さいました。今日は宜しくお願いします。
 後期プログラムの変更がありますのでお知らせします。来週1/25はIM準備の例会にします。2/1はロータリー情報委員会、2/15は国際奉仕委員会とさせていただきます。

年頭所感 
諏訪市長 山田勝文様
 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
 今日、来年度予算の市長査定がほぼ終わりました。来年は環境、健康を中心にやっていきたいと思います。
 昨年から安倍新内閣が発足し、お金を一銭も使っていないのに株価が上がり、円が安くなりました。これは良い傾向にあるのかなと思っています。補正予算が13兆円と聞いていますが、その半分は公共事業になります。公共事業は繰り越しができますが、あと半分は3月末までに使わなければなりません。3月末までにいろいろな施策が実行されますが、早い者勝ちですので我々はいろいろ用意しておかなければなりません。その中から有意なものを諏訪市・諏訪圏域へ入れていくことが必要だと思います。私は非常に楽しみにしております。もし動き出せば数日で上げなければいけませんから職員の方は戦々恐々としています。来年度になると新しい予算が組まれます。これも大きな予算と聞いているので少しずつでも回転してゆけばありがたいと思います。大手は円安で儲けがでる、来年は単価が上がり中小が良くなってくる。それで給料が上がるのは再来年頃かなあと思います。
 昨年の10月に半田の山車祭りに行きました。5年に一度31基の山車が出るそうで、これが市内1か所に集まり見ることができます。桟敷席は一席5千円位でしたが大変面白かったです。諏訪出身の立川和四郎の話題では「初代より二代目のほうが細工は細かいね」などと言う方がいました。
 立川和四郎を諏訪の皆様にあらためて紹介したいと思います。立川和四郎は江戸時代の末、甲州街道の角間橋から数件先に住んでいたそうです。もとは塚原といい高島藩の桶職人でした。13歳の時に思い立ち、江戸に出て宮大工の立川流に入門しました。筆、算盤などが器用であったので頭角を現し、最後は棟梁を務めました。ある日、立川和四郎は諏訪へ帰ると言い出しました。周りの人間が驚いて聞きましたところ「私は諏訪が好きだから」と言ったそうです。諏訪へ帰ってから十王堂の建て替えを請け負いました。諏訪には大隅流という宮大工がありましたが、それと比べ十王堂には何かが足りないと気づきました。それは彫刻が見劣りをするということでした。それからもう一度江戸へ出て彫刻を勉強して戻ってきました。その後出来たのが手長神社、諏訪大社上社、諏訪大社下社秋宮です。
 天保の少し前、半田の人々が当時のお金で2億円を持ち諏訪へ参り、山車を作ってほしいということで作られたのがこの山車です。山車には手長、足長の彫刻があり、国宝に指定されています。立川和四郎が大変多くの仕事ができたのは、工房に職人を集めいろいろな作品を作ったことから、多くの仕事が持ち込まれたからだということです。残念ながら数代経つと立川一派は無くなってしまいますが、その代り大隅流が現在まで綿々と続いています。

 昨年、第五次諏訪市総合計画を作りましたのでお話しさせていただきます。
 諏訪の人口はリーマンショック以来景気が悪くなると減ってきます。この後景気回復し求人倍率が上がってくれば人口も増えてくると思います。高齢者人口は25%まで来ていますが、今後33%まで行くだろうと予測しています。4人に一人の高齢者が3人に一人の時代がやってきます。年少人口は団塊ジュニアが子供を儲けていますのでそれほど減っていません。2030年代になると団塊ジュニアが高齢になりますが、その次の世代が少ない状況で、極端な少子化がまいりますのでその対策を考えておかねばなりません。特殊出生率は他に比べて良く全国が1.39に対し諏訪は1.61です。
 財政状況では、H16に小泉内閣の三位一体の改革があり低くなりました。高くなっているのは税源移譲がありましたが、徐々に低くなってきており厳しい時代が続いています。仕分けについては扶助費が増えてまいります。
 総合計画は10年の構想で5年づつ前期と後期に分け毎年ローリングしながら実施計画を作ります。基本構想は「自然の恵みと地域の活力が調和する やさしさとふれあいのまち諏訪」としています。
《主な事業》
【保健・福祉・医療】
新豊田保育園建設事業、保育所耐震事業など
【自然環境・計画】
太陽光発電設置補助事業、諏訪湖水環境保全事業、霧ケ峰草原再生事業など
【教育・文化】
豊田小学校整備事業、諏訪出張理科教室開催事業(5年目)、新田次郎生誕100周年事業など
【生活環境・都市基盤】
湖周行政事務組合負担金、神戸田辺線道路整備事業、橋梁長寿命化計画策定・橋梁修繕事業など
【産業・観光】
産業連携推進事業、観光HP「まち歩きナビ」導入事業(すわなび・諏訪姫)、技能五輪推進事業など
【防災・防犯】
市庁舎非常用電源設備設置事業、東日本大震災救援事業など
【地域づくり・人権尊重・国際化】
縁結びサポート事業など
『スライドで保育園、小学校の建て替え模様、技能五輪の模様、アンボワーズとの国際交流の模様、フランス視察模様について説明いただきました』
 皆様のお力をお借りしながら私たちも一年間一生懸命やってゆきたいと思いますので宜しくお願い致します。本日はお招きいただき有難う御座いました。
画像
諏訪市長 山田勝文様
画像
《クリックするとスライドを表示します》


←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(月・金) <ぬのはんMAP>
TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636  E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
Copyright:(C)2012 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.