2,679回例会 2012.04.06(金)  No.2,570
        
| 司  会 | 
藤森和敏SAA | 
 
| 誕生日 | 
長田司君、笠原宏文君、森幸俊君
 | 
 
| 結婚記念日 | 
藤森和敏君、藤森省作君、森幸俊君、関口良一君、山崎晃君 | 
 
        
          | 出席報告 | 
          	本日74.42% 14名欠席、前回訂正93.02% 6名欠席 
 
 |  
        
          | ラッキーナンバー | 
          No.12 玉本広人君 |   
       
      ニコニコボックス
	 
 
	 山崎晃君   米山奨学生・宋寒さんを送り出して。 
	 宮坂直孝君   2010年7月5日のトラック事故から22ヶ月。お蔭様で、ショップ・セラ真澄がよう 
		  やく再開の日を迎えます。明日9時にグランドオープン。創業350周年とショップ再開 
		  を記念し「おかげさま9days」というイベント週間を予定しています。 
		  お出かけ下さい。 
	 古屋了君   次女が就職できました。 
	 藤森和敏君   結婚記念日にお花を頂いて。39年経ちました。サンキュウです。 
	 中島伸一君、小松茂君、古屋了君   お花を有難うございます。 
	 玉本広人君   ラッキーナンバーに当たって。 
 
	
         
        会長告知 河西正一会長
  
	
 宋寒さんの送別会に大勢のご出席有難うございました。帰国後、結婚されるとのことで、婚約指輪が印象的でした。頑張って頂けること
と思います。 
 今週日曜の地区協に次期役員の皆様、宜しくお願いします。 
 諏訪大社・秋宮横の店の前が甲州街道で、10m位行くと終点です。江戸幕府が整備した五街道の一つで、日本橋から下諏訪まで38宿場
53里11丁です。現在は20号線が継承し、東京都が1962年に通称道路として「甲州街道」という名を使っています。東京では最も
有名な道の一つではないでしょうか。徳川家康が江戸が陥落した際の甲府までの逃げ道として造られたもので、関所が2箇所も有り、高遠、
高島、飯田の3藩、甲斐の諸藩、御茶壺道中に甲州街道が利用されました。 | 
  
 | 
 五街道は、東海道、日光、奥州、中山道、甲州で、元々は「海
の道」と書き、明治時代に「街の道」と直したようです。今の子供達は五街道を知らなく、我々の思いとは違うようです。御茶壺道中では
、江戸幕府に献上する御茶壺の行きは東海道、帰りは甲州街道を使いました。千人を超える大行列で、御茶壺道中に会ったら御三家でも籠
、馬から降りなければならず、周りの住人達は家の中に閉じこもっていたようです。それが唄になったのが「ずいずいずっころばし」で、
茶壷に追われてトッピンシャンと戸を閉めていたようです。この間、20号線に面したガソリンスタンドで、観光客「甲州街道どこですか
」店の人「甲州街道知らないよ」という場面に会い、怒鳴りたくなりました。 
 諏訪は甲州街道が通っていますので、甲州街道のことも考えて頂ければと思います。
  
 
         
        幹事報告 伊藤武利幹事
  
| ◇ | 
今日から15日まで、春の交通安全週間です。 | 
 
| ◇ | 
地区から山崎晃会員に次年度諏訪グループガバナー補佐の委嘱状、折井俊美会員に会員増強委員会委
員の委嘱状がきていますので、会長からセレモニーをさせて頂きます。 | 
 
| ◇ | 
5月21日アクトの例会にガバナーが訪問します。大勢の参加をお願いします。 | 
 
| ◇ | 
瀬戸RCなどの会報を回覧します。 | 
 
 
委員会報告  
 
◇米山奨学会 山崎晃委員長 
 
 3月23日(金)諏訪東京理科大の卒業式に宋寒さんのPTAとして行ってきました。感激しました。翌日は、卒業祝いと送別会に大勢
のご参加を頂き、有難うございました。 
 創立55周年の記念として、米山奨学金寄付をお願いしたいと思います。 
 
◇宮坂直孝会員 
 
 一昨年7月、13tトラックが店に突っ込みました。閉店後で人的被害はありませんでした。同じような事故にならないよう、広いスペ
ースの庭を造り、大きな石を入れ、椿、もみじなどを植えました。憩いの場としてご利用頂ければと思います。 
 店の再開と350周年を記念して、明日からイベント週間も計画しましたので、宜しくお願いします。 
 
 
クラブ協議会 55周年に向けて 
 
◇55周年記念事業・中島伸一実行委員長 
 
 いよいよ今月21日(土)式典・祝賀会を開催します。限られた予算の中で、手づくりの実りあるも
のにしていきたいと各委員長に努力して頂きました。記念式典を立派に行えるようご協力を宜しくお願いします。 
 
◇藤森和敏記念事業委員長 
 
 2006〜7年度の50周年には、諏訪市内の11小中学校に、2008〜9年度は7小学校に図書
を寄贈しました。55周年は、諏訪市内4中学校に図書を寄贈しました。昨年11月、諏訪西中学校で図書の寄贈をした時のビデオを式典
でも流したいと思います。 
 
◇朝倉英仁記念誌委員長 
 
 今日、最終の校正になります。表紙は55周年の歩みで、当日じっくり見て頂き、5年後には自分の
家族、夫婦の写真がどうであったかの記録になればと思います。貴重な経験をさせて頂きました。 
 
◇平林明総務委員長 
  秦野RC、瀬戸RCは、会長、幹事に出席をお願いしました。残念ながらガバナーは欠席との連絡で、来賓、アクト、元会員、会員
、家族の全部で79名の出席予定です。 
 
◇小口武男式典委員長 
 
 式典は3時にスタートします。3時45分に式典が終了し、祝賀会に入りますが、食事準備等で15
分間、友愛の広場でお休み頂きます。 
 
◇折井俊美祝賀委員長 
 
 友愛の広場では、アクトの皆さんにお手伝い頂き、湯茶、サキスホーンの演奏で楽しんで頂きます。
会場は桜でいっぱいにし、楽しい祝賀会にしたいと思います。 
 
◇八幡一成事務局長 
 
 準備が着々と進んでいます。大勢の方がご参加頂けるよう宜しくお願いします。当日は準備がありま
すので、会員は12時30分に集合して頂き、ご家族は2時30分で結構ですので、宜しくお願い致します。 
 
    
      〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(火・金) 
      TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636   E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp 
      Copyright:(C) 2011 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.
 
       | 
     
  
 
    |