2,667回例会 2011.12.16(金)  No.2,558
        
| 司  会 | 
藤森和敏SAA | 
         
          | ゲストビジター | 
          会員ご家族 
		米山奨学生・宋寒さん、(弟)宋操さん 
		ローターアクト・小口正一会長、柳島啓吾さん |  
 
 
会長告知 河西正一会長
  
 本日は大勢のご出席有り難うございます。ご家族の皆様ようこそ。 
 今年は地震、原発事故、集中豪雨など大変な年でした。家族や仲間との絆が大変重要な年だったと感じられました。RIテーマも「ここ
ろの中を見つめよう 博愛を広げるために」で、一番の強調事項が家族であり、家族の絆が大切なことだと思います。震災後、若い人たち
も結婚したい人が増えました(私の娘も今年結婚しました)。家族との絆をこれまで以上に大切にしていただければと思います。 
 諏訪ロータリークラブは今年55周年で、市内の中学校に100万円の図書の贈呈をしました。来年4月21日に55周年記念式典を開
きます。家族の皆様、是非ご参加を宜しくお願いします。 
 この後の忘年会では、親睦を深めて、絆を深めて下さい。来年が素晴らしい年になりますことを祈念します。 
 
 
幹事報告 伊藤武利幹事 
 
| ◇ | 
都筑文男ガバナー訪問時に、支援金を募りました。一年間の予定ですが、12月20日で一度締め切
ります。ドル紙幣もありましたが、換金し総額40,800円を送金しました。 | 
 
| ◇ | 
皆さん、良いお正月をお迎え下さい。 | 
 
 
 
忘年例会・夜間 玉本広人親睦・クラブ親善委員長 
 
 大勢の皆様有り難うございます。今年のツリーは、原村のペンション村からの樅の木です。 
 今年、忘れてはいけない事がたくさんありましたが、今日は一年間を総括し楽しい例会にしたいと思います。 
 
 
 
忘年例会アルバム 
 <会場:浜の湯> 
    
   
      
    河西正一会長挨拶 |  
      
    玉本親睦委員長挨拶 |  
    
   
      
    三井パストガバナーの乾杯でスタート |  
      
    日頃の奥様の支えに感謝し |  
    
   
      
    和気藹々と |  
      
    楽しい一時を過ごしました |  
    
   
      
    記念撮影1 |  
      
    記念撮影2 |  
    
   
      
    記念撮影3 |  
      
    記念撮影4 |  
    
   
      
    記念撮影5 |  
      
    記念撮影6 |  
    
   
      
    記念撮影7 |  
      
    米山奨学生・宋寒さん、操さん姉弟 |  
    
   
      
    古屋親睦委員の司会により余興スタート |  
      
    玉本バンドによる生演奏 |  
    
   
      
    恒例のプレゼント交換 |  
      
    安川パストガバナー締めの挨拶 |  
    
   
      
    高橋副SAAの指揮で |  
      
    皆で「手に手つないで」大合唱 |  
    
 
 
   
親睦委員会の皆様、大変ご苦労様でした 
 
    
      〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(火・金) 
      TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636   E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp 
      Copyright:(C) 2011 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.
 
       | 
     
  
 
 |