riemblem International District 2600 諏訪ロータリークラブ週報

weeklyrogo

2616回例会 2010.11.19(金)  No.2507


司  会 藤森省作SAA
出席報告 本日73.17% 19名欠席 前回訂正80.43% 12名欠席
前々回訂正89.58% 6名欠席
ラッキーナンバー No.56 古屋 了君

ニコニコボックス
 折井俊美君
  地区大会・バスハイク、大勢の皆様の参加に感謝します。
 中島伸一君
  バスハイクに参加、60年前の修学旅行に思いを馳せました。
 八幡一成君・玉本広人君・武田道仁君・長田司君・那須要一郎君
  バスハイクお疲れ様でした。
 藤森貞雄君・伴在賢時郎君・長田司君・関口良一君・上原富夫君・原敏雄君
  写真をいただいて。
 安川英昭君
  誕生日、結婚記念日にお祝いの品をありがとう。
 宮坂直孝君
  連続欠席深謝、20日より新酒「あらばしり」出荷開始よろしく。
 小口寿夫君
  連続欠席深謝、当病院への職場訪問お待ちします。
 武田道仁君
  文化に日に二男が誕生しました。
 古屋了君
  ラッキーナンバーに当って。

会長告知 折井俊美会長

 先々週11/6〜7において地区大会がありました。大勢の皆様に参加していただきありが とうございました。
 11/14のバスハイクは静岡市の三保の松原・日本平・久能山東照宮に行ってまいりました。好天に恵まれ楽しい一日を過ごすことが できました。多くの会員とご家族の皆様に参加していただきましてありがとうございました。また、親睦委員会の皆様大変お疲れ様でした。

【植物あれこれNo.11】
 今日の植物の話は「落ち葉」についてです。
 3日前に私の圃場のオオモミジが一日で一斉に落葉しました。また、昨日は諏訪湖カントリーの手前の道路が、舗装が見えないほどカラ マツの落ち葉で覆われていました。今年外構工事を終えた別荘は土の上に落ち葉が積もり、初雪の上を歩いても少しも汚れません。
 落ち葉には、植物に必要な栄養分がほとんど含まれ、また、保水力や補肥力を高める土壌改良の役割を果たしています。かつては森の落 ち葉を集め藁などとともに家畜に踏ませ堆肥にしました。最近でも腐葉土として市販され、良質の肥料として一般的に使われています。 家庭菜園や花卉栽培でも堆肥が手作りされ使われています。
素材
落葉
出展:Wikipedia
 化石肥料を使って燃やしてしまえば、環境に悪く始末の悪いゴミ以外の何物でもありませんが、素晴らしい資源ですから有効に活用した いものです。

幹事報告 古屋了幹事
地区大会に28名、バスハイクに25名の出席ありがとうございました。
2名の新入会員の申請がありました。ご異議のある方は7日以内に書面で提出をお願いします。
奄美地方の豪雨災害義援金が24,000円集まりました。ご協力ありがとうございました。
ガバナー事務所から書き損じハガキの協力依頼がありました。

委員会報告
◇親睦・クラブ親善委員会 武田道仁副委員長
 12月24日クリスマス例会を開催します。浜の湯で18時30分開始予定です。

◇社会奉仕委員会 朝倉英仁委員長、小口寿夫副委員長
 11/26は当委員会の担当で諏訪赤十字病院への職場訪問例会です。
 12時点鐘、12時15分昼食、会長告知、12時30分から3班に分かれて院内の見学を行い、最後に院長の講和をいただき、13時 30分頃解散予定です。
 駐車場は東側奥へ駐車願います。無料の駐車券発行し、案内板を表示します。

新入会員卓話 那須要一郎会員
 諏訪ロータリークラブに入会して5ケ月目を迎えます。
 この間、当会場での例会、地区大会、バスハイクなどを通じまして少しずつではありますがロータリークラブの活動が理解できつつあり ます。先ずは私自身の自己紹介を致します。
 私は埼玉県浦和市の出身です。今は大宮市と合併し、ひらがなで「さいたま市」となり、人口規模120万の政令指定都市です。浦和は 埼玉県の県庁所在地ですが諏訪の皆さんには印象の薄い都市だと思います。諏訪と異なり非常に観光資源の乏しい街です。高度経済成長と ともに東京のベットタウンとして成長してきた街です。以前は県庁所在地でありながら急行の停まらない全国でも珍しい都市でした。
素材
那須会員による卓話
ただし固有名詞として浦和の名前がつく駅名は7つあり、全国の中で最も多いそうです。一方で北隣の大宮は新幹線の駅もあり東北地方の 玄関口として発展しています。私の小学生の頃は「文教都市の浦和」「交通の要所大宮」ともいわれていました。
 浦和と言えば、もう一つの特徴はサッカーの町です。昭和40年代の野球全盛時代にありましても当時からサッカーの町でした。小学校 時代から昼休みの時間には校庭でサッカー、雨の日は体育館でサッカーが行われるなど、街全体が熱心で全国的にもサッカーのレベルは高 いものでした。今は強豪校に押されまして全国から遠ざかっています。私の小学生時代は少年サッカークラブで6年間活動し、中学高校時 代はバスケットボールをやっていました。何れも皆様に披歴できるような成績は残していません。
 私の両親についてですが、父親は昭和3年生まれでありまして、今生きていれば84歳です。父親を早くに亡くし、母親の片腕一つで育 てられました。父は中学校を卒業して県内の楽器販売店において丁稚見習いとして修行し、その後楽器メーカーのヤマハの埼玉県内の代理 店として独立創業しました。母親は昭和9年生まれの78歳で今も健在です。父親は浦和に住居を構えまして本格的に事業を展開し、おり しも高度経済成長の波に乗り事業は順調だったようであります。まさに音楽教室の全盛時代でもあり、ピアノ等の楽器販売も順調に進展し ました。私はその長男として親戚からも社員からも会社の後継の息子として育てられました。
 その生活が一変したのが小学校6年生の時でした。父親が癌で急逝致しました。母親は小学校6年生の私を筆頭に小学校4年生の弟、小 学校1年生の妹の3人を一人で育てることになりました。楽器店の事業は叔父が継承し、母はパートで生計を立てることになりました。 当時の父親の記憶を思い起こしますと朝から晩までよく働き、タバコを何箱も吸い、仕事が終わると夜はお酒を飲み当時の日本の典型的な 親父でありました。
 実は諏訪には縁がありまして、私は小学校6年生の時に諏訪の地を初めて訪れています。それは父親を亡くしまして途方に暮れていまし た母親が、諏訪岡谷の地で同業の楽器販売店を営んでいる社長さんと父親が生前に非常に親交があったことから、今後の行く末を相談に行 ったためです。当時の記憶はどういうわけか鮮明に残っています。私が本年5月、当地に着任をしまして37年ぶりに感動の再会を果たす ことができました。
 父親が創業した会社は叔父と従兄が経営をしていますが、非常に厳しい経営環境ですが今も営業中であります。何も分からない私が継承 していたら完全に潰していたと思います。つくづく人生は分からないものだと実感しています。
 私は大学を卒業して昭和61年に当時の三井銀行に入行致しました。バブル期からその後のバブル崩壊、金融大再編を経まして今に至っ ています。25年間のサラリーマン生活であります。何故金融業、三井銀行を選んだのかと言えば、あまり適切な理由はありません。たま たま大学で私の所属していたゼミの先輩が金融機関に多くいたことも理由の一つです。銀行に入りまして何が一番困ったかと言いますと、 夜にお腹が空いてたまらなかったということです。まさにセブンイレブンと言う生活で勤務状態は始業が午前7時に務めまして、終業は夜 の11時が当たり前の時代でした。先輩たちは夜になっても黙々と仕事をして、私たち新人はそれを眺めているだけでした。食事は仕事が 終えてからでした。
 次に家族について申し上げます。私の女房は銀行内で調達いたしました。おそらく同期の8割以上は社内結婚です。何分にも非常に厳し い勤務状態の中で、なかなかプライベートな時間が取れません。私は3店目で結婚しました30歳の時です。子供は上から中学3年生、中 学校1年生の息子と小学校3年生の娘がいます。長男は只今受験生でありますがサッカーに夢中で、勉強は手薄な状況です。私がたまに 浦和の家に帰りますと、私が「勉強しろ」とうるさく言いますので逃げ回っています。週末に家に帰った時の「お帰りなさい」と言う言葉 は暗く、私が日曜日の夜に諏訪に帰るときは「いってらっしゃい」と言う言葉は極めて明るく送り出されます。ちなみにその声の調子は 女房も同様です。老後がきわめて不安になります。
 何はともあれ昭和61年から現在まで25年間にわたり金融機関に身を置いてきたわけです。その間、まさに金融業界の合従連行の波に のまれた期間でありました。平成2年4月に「太陽神戸銀行」と合併致しまして「さくら銀行」となり、平成13年には「住友銀行」と 合併し「三井住友銀行」へと編成しています。この間に12回に転勤、うち6回は転居を伴っています。転居がたびたび起こるものですか ら、しまいには必要なもの以外ダンボールから生活用品をなるべく出さなくなりました。しかし、今は何処へ転勤になりましても単身赴任 となりその心配はなくなりました。今回も単身赴任です。
 就職しまして、一番印象に残っているのは神戸の大震災に遭遇したことです。神戸という街は、ご存じのように六甲山脈で南は海に囲ま れ、和洋混在した綺麗な町です。また音なお遊園地ともいわれる三宮の繁華街もあります。神戸のよいところはタクシーの運転手さんが言 っていましたが、「東京都と違って地震がないところだ」と言われていたことを思い出します。大地震は1月6日の5時46分だったと思 いますが、耳元でゴーという音で目が覚め新幹線が近づいて来るようにだんだん大きくなりドンという大きな音とともに揺れが始まりまし た。よく大震災の際の初動の対応と言われますが、私の経験ではこのようなことは全くできません。何分にも揺れが大きく立ちあがれませ ん。ただ一つ言えることは寝室には何も置かないようにすること、タンス等の物がある場合は倒れないように防止策の必要があります。 また、ここで印象に残ったことはトップの危機管理意識、度胸の座り方です。地震により本社や基幹工場が全半壊し営業は不可能ではない かという状態の中で、会社の社長さんが従業員並びにその家族の安否、生活の復興に昼夜を惜しまず取り組んでおられる姿でした。現状を 神戸に職員に聞いてみますと見事にV字回復をしておられる会社が少なくありません。こうしたトップのもとで働いている従業員のロイヤ リティーと復興へのモチベーションが抜きんでて高いものであったと想像いたします。
 その後、いくつか職場を経験し、支店長としての職位は前職の埼玉県に川越に次いで2店目です。この諏訪のポジションは当行の中でも 極めて名誉あるポジションです。この理由は諏訪支店の歴史を振り返えれば、今から83年前、昭和2年の南信無尽株式会社設立に伴い、 本店を諏訪郡上諏訪町に置きまして松本などに出張所を置いたのが始まりです。無尽銀行は戦前に発生した金融形態で相互銀行の前身です。 その後、合併を繰り返しまして、相互銀行、太陽銀行と替ってきましたが、この諏訪の地が長野県における本店の位置づけです。金融機関 再編の中で、いくつかの局面で皆様のお役に立てなかったことも事実です。地元の皆さんに信頼されるように一歩一歩前に進んでいけるよ うに頑張っていきたいと思います。
 この諏訪の地に赴任させていただいてよかったことは、7年に一度の御柱を早々に経験させていただきました。実際に間近で見学させて いただき、想像以上の迫力の御柱祭りを体験しました。御柱の後に母親を諏訪に呼びまして16本の御柱を見せました。神々しい大木に感動 していました。また夏の花火の迫力にも圧倒されました。
 趣味も一つ増えました。登山です。来年は八ヶ岳登山に挑戦したいと思います。

←前週報へ  週報ホームに戻る  次週報へ→
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(火・金)
TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636   E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
Copyright:(C) 2010 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.