riemblem International District 2600 諏訪ロータリークラブ週報

weeklyrogo

2510回例会 2008.08.01(金)  No.2402


司   会     小松茂SAA
ゲストビジター   米山奨学生タヌージャさん
誕 生 日     三井章義君、柳沢英一君
結婚記念日     該当者なし
出席報告      本日75.55% 16名欠席 前回訂正87.75% 7名欠席
ラッキーナンバー  No.21 小松茂君
ニコニコボックス

小口武男君
 タヌージャさんをお迎えして
古屋了君、折井正明君
 皆勤賞を頂いて
玉本広人君
 よいてこ祭りでのローターアクトバザーにご協力ありがとうございました
朝倉英仁君
 何回か休ませて頂きました。霧ケ峰高原のコッコウキスゲもそろそろ終わりです。近年、ニッコウキスゲの咲く範囲が狭くなって来ました。対応をして行かなくてはなりません。
太田啓君
 7月商戦を無事終えました。ロータリアンにも大勢ご来店いただきありがとうございます。
宮坂直孝君
 毎朝おじさん仲間3人で諏訪湖畔のごみ拾いをしています。今朝は見知らぬおばあさんから「毎朝ありがとう!」とチョコレートを頂き幸せな気分になりました。
小松茂君
 ラッキーナンバーに当って

宮坂親睦委員長
 納涼例会の出欠はがきは送付せず、FAXを送付します。


会長告知 藤森省作会長
 皆さん今日は、去る7月27日関口会員のお母様がお亡くなりになられました。心からの御冥福をお祈り申し上げます。
 さて先日25〜26日にかけて「諏訪の長い夜」(夜更けまで巡る、ミュージアムツアー)に初めて参加させて頂きました。多くの会員の皆様も参加されたことと思います。如何だったでしょうか?感想を私の独断と偏見で述べさせて頂きます。
 始めに高島城を見ました。昭和45年天守閣が復興されたとき見た以来38年ぶり、あまりに近くにあり過ぎて見ませんでした。その頃より中も大分整理されており、前年のNHK大河ドラマ「風林火山」由布姫所縁の城としての陳列もまだ残っていました。慶長3年(1598年)秀吉の武将日根野高吉が7年かけて築城、その後徳川軍に属した諏訪頼水公が慶長6年(1601)初代藩主なられ、以後10代諏訪忠礼公明治元年(1868)まで続いた城主名が2階に大きく張り出されていました。そして良く見ると2代忠恒公、3代忠晴公以下10代まで全部に忠が着いておいでになられました。私はハット思いました、前の御社で八剣神社の総代で、14代の藩主に当たられる諏訪忠則様を東京からお呼びし、祭典にもご参加頂き、後内輪だけで宴席を持ち歓談した事を思い出しました。世が世ならとても同席など出来ないのに、また今もご健在でご活躍して頂いている事は大変ありがたいことだと思いました。帰りに抽選に当たり「風林火山」由布姫の旗を頂ましたので早速エコバックに加工させて頂きました。
 原田泰治美術館では泰治さんが若い頃10年間暮らした伊賀良村(現在の飯田市北方)におられました。私もその頃伊賀良農協に園芸技術員として最初で最後の赴任地として勤務しておりましたが、あの頃の自然豊かな、のどかな情景、素朴で暖かな人間性、私は今でも第2の故里だと思っておりますが、今回の「開館10周年記念特別企画展」の朝日新聞に掲載された127作品や色々の作品を見る時、原点は伊賀良にあるような気がします。(自分勝手な見方かもしれませんが)今は大同合併しJAみなみ信州になつていますが、48年経った今でも伊賀良農協役職員OB会に呼んでくれ楽しみにしております。
 北澤美術館新館(suwaガラスの里)を見、ハーモ美術館は初めてでしたが特別企画展「デュオ・ルクレール」コンサートでサックス松木ひろ実・ピアノ松木修一さんによる快い演奏を聞かせて頂きました。
 「小さな絵本美術館」は初めてでしたが、長地のりんご園の中に建てられており、さとうわきこさんが主催する美術館で、豊かな自然の中、時代や国籍を問わず子供たちに愛される絵本の原画、絵本作家の作品を展示してあり、別棟で絵本が自由に読める図書館ティールームが併設されており、りんごジュースを頂きながら受付の人と話をしている内に、絵本作家・さとうわきこ・さんのご主人は武井さんと言う同じりんご作りの仲間だと分かりビックリしました。また、原村にある「八ヶ岳小さな絵本美術館」も機会をみて見に行きたいと思っています。
 今回は、2日間で5つ見るだけで精一杯でしたが、近くに居ながら知らなかった新たな出会いもありました。各館も趣向を凝らした特別企画展もあり、周遊バスもボランティア・ガイドさんが居て、丁寧な説明もあり楽しいものでした。「諏訪の長い夜」を企画され、携わった皆様に感謝しながらバスを降りた次第です。


幹事報告 平林明幹事
@関口良一君から来た御母堂様の葬儀への御礼の手紙紹介
A地区大会のパンフレット配布。全会員の参加をお願いします
BRCレートは106円/$
C本日例会終了後理事会を開催します


委員会報告他
玉本ローターアクト委員長
 よいてこ祭りでのバザーの売上は21950円、募金1050円は日本聴導犬協会へ寄付します。

タヌージャ米山奨学生
 先日インターアクトのイベントに参加し、楽しかったです。また、小口会員に会社案内をして頂き、見たことの無いものを見て感動しました。このようにいろいろな体験のチャンスを与えていただき感謝しています。

高橋会報広報委員長
 会報等で気が付かれたことがありましたらお教え願います。ロータリーの友8月号は会員増強月間で関係記事が多い。水と健康は健康維持に向けての参考になります。


クラブフォーラム 
□山崎壯一会員増強委員長
 今月は、会員増強月間であり、ガバナーも会員増強でクラブの活力をと言っている。7/23に会員増強・職業分類・会員選考委員会は、全員参加で会長・幹事を迎え3委員会合同会議によりどのように増強するのかを討議しました。ひとつは、以前は本人には通知してはならないとしていた規定がありましたが、今はそんなことをしていたのでは対応出来ないので時代・環境と共に変化するので該当者を推薦して頂き、誰が説得するのかを話し合い、既に10名程の方に対して現在対応している。また、ロータリーの友8月号には、何故会員が減るのかの原因、昨今のも記されており、それが減少の原因かもしれない。
 各委員会順番に今年度の進め方等を述べる。

□藤森吉三職業分類委員長
 細川委員と進める。会員増強は、RI・地区・各RC全体に関わる共通な問題であり、毎年叫ばれている。分類表を見たが、昔と異なる。是非一度分類表を見て自分を確認して欲しい。113分類あるが4割位が空いているので増強に向けて全会員の協力をお願いしたい。
 昔は、一業種一人であったのでステータスのよであったと思うが今は、一つの分類の中で5人までは良いとなっているので、情報提供をお願いします。

□小飼康平会員選考委員長
 森委員と進める。@健康な人、人格や評判は?A家庭円満で協調性があるか?B奉仕の精神は?C業界や地域社会の評価は?D会員として財政は?出席は可能か?等だけでは事前審査となるかと思うが、「4つのテスト」もあるのでこれらの項目を考え合わせて会員増強・職業分類と合同で選考して行く。一人増強に向けて対応したが2年位待って欲しいと言われたので彼には2年後にお願いしたい。

□山崎会員増強委員長
 会員増強として5名以上の会員増強を目指し、達成したい。若い方への勧誘は若い皆さんに集まって頂き、話合って更に詰め、今年度の目標を達成したい。

 NHKテレビで特急のぞみや最新鋭の特急の先端は、カモノハシのような先端の部分をどのように作るかを疑問だったが知った。岡山にいる年配の職人がハンマー一つで流線型を作っていた。茶髪の若者が入っていたが作り方は、ハンマーの打った音で判断しながら作るのだそうだ。
 日本の物作りはどうなるのか?考えるとき、失われた10年と言われるが日本には世界に向けて強いものがある。例えば電線会社だ。世界中に電線会社はあるが現在のケーブルは殆どが光ケーブルになったのに銅線のケーブル作りから変化できなかった会社が多い。しかし、日本の各社は早くから銅線から光へ対応した。また、信越化学は塩化ビニールで成長したが不況に陥ったとき、次の時代に向けてシリコンにシフトした。このように変化する会社は世界には類はない。
 半導体を作る機械は日本がNo1。検査機械についても強い。その技術を中国等新興国が欲しいと言って工場見学に来るが、技術者として来てくれと言うと断り、一途にまい進する中小企業がベースとなって日本を支えている。良く調べると日本にはクラスター的に技術が集積している箇所が4つある。東京大田区、東大阪、浜名湖周辺、諏訪圏域である。諏訪には、2400社の中小企業がある。言い換えれば頑固親父が支えている。21世紀の新たなる展開に向け、諏訪人のような頑固さがDNAとして活き欲しい。


←前週報へ  週報ホームに戻る  次週報へ→
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3−2−9 ぬのはん 8:00〜18:00(火・金)
TEL:0266-52-5500 FAX:0266-52-5636   E-Mail:suwarc@nunohan.co.jp
Copyright (C) 2008 Suwa Rotary Culb. All Rights Reserved.