2.432回例会  2006.11.24(金)  No.2323


司会 森 幸俊SAA

ゲスト R.C.財団奨学生 渡辺太郎君
出席報告 本日83.93% 9名欠席  前回訂正 89.29% 6名欠席
ラッキーナンバー No. 38 北澤 晃君

ニコニコボックス 藤森省作君 本日はR.C.財団の例会です。財団奨学生の渡辺太郎君に卓話を頂戴します。よろしくお願いします。 藤森吉三君 写真を頂きました。ありがとうございます。 小口寿夫君 申し訳ありません。二回欠席してしまいました。 折井正明君 欠席が続き申し訳ありません。プロジェクトがひとつ一段落しましたので、これから復帰します。よろしくお願いします。 北澤 晃君 ラッキーNo.に当たって。

会長告知 安川英昭会長 前回に続き国民世論調査についてお話します。今日は生活満足度についてですが、生活満足度に対しては4段階、A 満足、B まあまあ満足、C 少々不満、D 不満、で聞いています。一応満足といえるAB合計は、2006年 59.6%、1996年 72.8%、1986年 70.6%、1976年 58.3%、1966年 60.2% と何れも過半数を超えています。前回の生活向上感では厳しい評価だが一転して生活は一応満足、というのが日本人の感覚です。明確に「満足」と答えている人は平均4~5%ですが、失われた10年真っ只中の1996年には10.4%と突出しており、必ずしも景気と生活満足度が一致しないことに何故?との疑問が湧きます。

幹事報告 折井俊美幹事 日月火と韓国カンフンR.C.に行って来ました。諏訪商工会議所から新会頭に有賀昭彦君就任のご紹介が来ています。来年6月14日からソルトレイクシティーで国際大会があり安川会長ほか出席の予定です。皆様ご参加下さい。横田ガバナーから任期半分無事経過のご挨拶が届いています。富士見R.C.他沢山の会報を回覧してください。

委員会報告 太田50周年記念実行委員長 カンフンR.C. で火曜日の早朝例会に出席してきました。友好親善の公式色強い訪問でしたが、クラブ予算でなく参加者の皆さんにご負担いただきありがとうございました。カンフンR.C.からは式典に12〜13名ご出席いただく事に決まりました。三名おられる美女会員のうち世界的ソプラノ歌手のユンさんに来て頂くようお願いしてきました。皆様に受入準備のご協力をお願いします。また、12月8日(金)am.9:50湖南小学校ホールで中島教育委員長にお願いしていました図書の贈呈式を行います。多数ご参加をお願いします。長田ロータアクト委員長 恒例の使用済みの切手とテレフォンカードを2月16日(金)までに、また、今年度2006地区の活動でベトナムのフェに文房具を送る企画で、宣伝や会社マーク入りでも結構ですので、クレヨン・鉛筆・ペンなど来年1月14日までにお持ちいただきますようご協力をお願いします。藤森和敏プログラム委員長 12月のスケジュールは、1日は上原会員による「戦争をふりかえって」、8日は図書贈呈式典に続き、年次総会、50周年記念実行委員会、15日は環境・地域問題委員会から"水"について、22日は今年の最終例会で忘年会です。

R.C.財団委員会 藤森省作君 今日は財団奨学生として昨年9月から一年間イギリスで勉学と親善に大変努められた渡辺太郎さんのお話です。
渡辺太郎氏 本日はお招きいただきありがとうございます。私は諏訪R.C.の皆様にご推薦を頂き、緒方貞子氏など著名な方を輩出しているR.C.財団の国際親善奨学生として英国ヨーク大学の大学院政治学科修士課程に留学し、紛争・統治・開発学を専攻してきました。ヨークは西暦71年にローマ軍が駐屯して以来、ヴァイキングやノルマン人に侵略された記録も残る英国で最も古い街のひとつで、政治経済や社交・観光の中心都市として栄えています。約40人の会員がいるホストクラブのあるナズブラはヨーク近郊の観光地。ホストのエムロイド・デイビス氏は諏訪にも来たことがありスリランカの学校建設に尽力されている国際的な方で、大変お世話になり心から感謝しています。大学院では、将来は国際協力の分野で働きたいと思いからイラクやアフガニスタン等で問題になっている「紛争後の復員兵士の雇用問題」を研究テーマに選びました。日本の驚異的な戦後復興については関心が高く、授業でも沢山の質問を受けましたが、自国の事をもっと良く知っておくことが必要だと思いました。チャリティーへの意識の高さと参加への熱意には大いに印象付けられました。この奨学制度の目的が国際理解と友好関係および世界平和の推進ですので、私は現地で多くのロータリーイベントに参加し、大学でもなるべく多くの人々と交流できるように努めましたが、留学が終わった今後も仕事やロータアクトを通じて親善交流を続けたいと思います。




慈愛の種を播きましょう


      



週報バックナンバー