<週報:
No.2760
>
   
  
 2,869回例会 2016年6月3日(金)
  
| 司  会 | 
古屋了副SAA
 | 
 
| ゲストビジター | 
諏訪清陵高等学校付属中学校 藤森美紀様
 | 
 
| 誕 生 日 | 
宮坂美保子君、折井俊美君
 | 
 
| 結婚記念日 | 
平林明君
 | 
 
| 出席報告
 | 
本日65.85% 16名欠席、前回訂正88.1% 6名欠席 
 | 
 
| ラッキーナンバー
 | 
No.2 八幡一成君
 | 
 
 
 
ニコニコボックス 
 
| ・
 | 
親睦委員会 
ゴルフ例会、ありがとうございました。
 | 
 
| ・
 | 
早出由男君、小口秀孝君 
本日のクラブ協議会、次年度役員の皆様宜しくお願いします。
 | 
 
| ・
 | 
笠原宏文君 
親睦委員会の皆さん、同伴メンバーの折井さん加藤さん、おかげで沢山の果物を頂きました。
ありがとうございました。
 | 
 
| ・
 | 
小口泰幸君 
2回続けて欠席して申し訳ございません。 
報告が遅くなりましたが、5月16日に諏訪湖カントリークラブでホールインワンをして
しまいました。嬉しくもあり、嬉しくもなし。出るのはため息ばかりです。
 | 
 
| ・
 | 
早出由男君 
ゴルフ例会で優勝させていただき、ありがとうございました。
 | 
 
| ・
 | 
八幡一成君 
ラッキーナンバーに当たって。 
 | 
 
 
 
会長告知 早出由男会長 
 前回はゴルフ例会で、不肖私が優勝させていただきありがとうございました。 
 早いもので本年度役員の最後の月を迎えました。いよいよ来年度へ向けての諏訪RCの事業計画等
を具体化しなければならない時期となり、来年度の役員の皆様には大変ご苦労をおかけしますが、
よろしくお願いします。
 | 
  
 | 
 
 
 最近のテレビや新聞報道を見ますと、日本の政治経済等に変化が起きそうな出来事が興味をひきます。
日本で伊勢志摩サミットが開催されましたが、それ以上にオバマ米大統領が原爆が投じられた広島を
訪問されたことの意味をどうとらえるべきなのか。また、北朝鮮は失敗はしたものの、4回目のミサイル発射
をしたそうです。しかし、このような北朝鮮の挑発行為が日米韓と北朝鮮との関係がどうなっていくのか心配です。 
 一方、日本国内においても日本経済の動向が注視され、消費増税の問題やアベノミクスの見直し等が世間の話題
となっています。7月には参院選が行なわれますが、これからは18歳の選挙権が実施されることになります。
これからの日本の政治にも注目していかなければなりません。
 | 
 
 
 
幹事報告 小口秀孝幹事 
 
| ◇
 | 
先月は行事が立て込みバタバタしましたが、お陰様で全て完了する事が出来ました。ご協力に感謝します。
 | 
 
| ◇
 | 
三井会員には諏訪RCを代表して世界大会に参加いただき、ありがとうございました。
 | 
 
| ◇
 | 
6月10日の夜間例会はアクトと合同の予定でしたが、単独に変更となりました。
59周年記念例会を広報委員会担当でお願いします。終了後は和やかに交流して頂きたいと
思います。
 | 
 
| ◇
 | 
本日は、ゲストとして諏訪清陵高校付属中学校の藤森先生が勤労学習について、
お話とご協力の依頼があります。
 | 
 
 
 
委員会報告 
 
| ◇
 | 
三井章義パストガバナー 2016年ロータリー国際大会参加報告 
 韓国ソウルで今年度の国際大会が開催されました。日程は5月29日開会式から6月1日が最終日ですが、
実際は28日には各種の会議が行われます。 
 米山学友会の理事長が大会委員長で、なかなか米山に来れないので副理事長の私が代わりに行きました。
米山学友会は東南アジアの学生を主体に集めて今までの米山があります。学友会は台湾、韓国、中国、タイ、
ベトナム、モンゴルと6か国の学友会があります。ヨーロッパでの国際大会でやったのでは少し問題がありますが、
今回は28日に米山学友会の懇親会を世界大会で初めて行い、320人がソウルに集まり大変盛大な懇親会が行われました。
  
 会場は市の中心地から北西に約10Km離れていて、キンテックスという自動車ショーが出来るような施設があり、
その中で合計4万人の開会式が行われました。建物間がかなり離れているので動く歩道がついています。
参加ロータリアンの内訳は、5月25日段階で韓国24,047人、アメリカ6,850人、日本2,570人、面白いことに
ナイジェリア1,910人の順で合計47,047人との発表でした。参加人数の記録は、今まで日本が保持している大阪大会の
45,387人です。シカゴでさえ39,403人でした。如何に今回の参加者が多かったかということです。 
 今回の大会では国連事務総長が本会議にきて、かなり長い時間演説しました。ロータリーのポリオ撲滅運動
の成果が上がって国連も非常にうれしいと話していました。又、現地のメディアでは大統領選に出そうだという
ニュースも流れていました。 
 | 
 
 
  
三井章義パストガバナー
 | 
 
  
 
皆様へのお願い 
 
| ◇
 | 
諏訪清陵高等学校付属中学校 藤森美紀様 
 清陵中では開校2年目の取り組みとして、1学年は「清陵お膝元プロジェクト」で実際に
本物に出会ったり触れ合ったりして諏訪について深く知る取り組みを、2学年は「福祉体験学習」
で施設に出かけ、「はたらくとは」「生きるとは」について考えてきました。本年度は3学年で
働くことに焦点を当てたプロジェクトを行います。 
 つきましては、勤労体験学習生徒の受け入れをお願いします。骨太なリーダー育成を目指して
いるので、生徒各自で受け入れ先の開拓を行うようにしています。ご協力をお願いします。
 | 
 
 
  
藤森美紀様
 | 
 
  
 
クラブ協議会 次年度に向けて
| ◇
 | 
伊藤武利会長エレクト
 | 
 
 
| ◇
 | 
 あらためまして、いよいよ来月から会長としてスタートさせていただくことになりました。
理事や各委員長の皆さんのご協力を切にお願いいたします。私は希しくも10年前の創立50周年の年に入会しました。
故人になられた安川さんが会長で折井さんが幹事でした。そんなわけで、入会10年のキャリアの浅い私ですので
未熟ではありますが、竹上幹事さんと力を合わせて任務を全うしたいと思います。 
 入会の最初に感じたのは、一礼してこの例会場に一歩足を踏み入れた時の引き締まったこの雰囲気がとても
素晴らしいと思いました。
 | 
  
伊藤武利会長エレクト
 | 
 
 
 
| ◇
 | 
 年下の会員は年長の人にはちゃんとした言葉使い、敬語を使うとか、例会中には絶対私語
が聞こえないとか、ここには60年前の創立の時の精神が連綿として続いているのだと思います。
私たちもロータリーの凛とした姿を保ってゆきたいと思います。
  
 少し前のことですが、パストガバナーの三井さんを訪問しました。諏訪RCの
会長としての心得をお聞きしました。その際言われたことが、「伊藤さんね、
ロータリーは自由であるということ、もう一つは良い友人ができるということであること・・・」
と仰いました。自由であってなおかつ良い友人が出来るなんて、こんな素晴らしい
ことはないです。そんなことがありまして、考えてみたのですが、私は未だに会員の
皆さんのことをあまりよく知りません。特に先輩会員のみなさんに、この例会でも
ご自分の話をたくさん聞かせて頂いて、私たちはこれを大いに参考にさせていただ
きたいと思います。プログラム委員長さんともよく打ち合わせをさせて頂いて収穫
の多い例会を目指したいと思います。 
 また、来年6月11日には「60周年式典」があります。増沢委員長さんを中心に
進めて頂いていますが、諏訪RCらしい記念事業になることと思います。
いろいろなお知恵と応援を頂いて成功することと思いますが宜しくお願いします。
 | 
 
 
 
| ◇
 | 
竹上幸浩次年度幹事 
・7月1日の例会から来年6月30日の例会まで365日みっちりやらせて頂きます。宜しくお願いします。 
・小口幹事との引継ぎでは、当RCはホームページや記録がしっかりしているから大丈夫だよと言われました。 
・出席や広報からはメンバーを増やしてほしいとの要望があります。新人が増えた段階で検討したいと思います。 
・来期のクラブ計画書の初稿が上がりました。各委員長に事業計画を作って頂き一応形になりました。御礼申し上げます。
 | 
  
竹上幸浩次年度幹事
 | 
 
 
| ◇
 | 
・法定休日以外に4日間の休日を設定し、計46回(1回増)の例会を設定しました。 
・予算は44名を基準に作成しました。 
・アクトクラブについて、来期は2名退会で諏訪は3名になってしまいます。皆さんのお知恵も頂きながら
支えて行きたいと思います。 
・私は原稿を用意しない事が多いわけですが、諏訪RCの記録を充実するために出来るだけ原稿を
用意して頂き、広報に渡して頂きたいと思います。
 | 
 
 
 
 
←前週報へ   週報ホームに戻る   次週報へ→ 
 |